5月の引越しが半額!?料金相場や安くなる方法、縁起、物件探し

5月のイメージ画像

3月~4月初旬までの期間は、引越しラッシュで料金が割り増しされる上、予約すらままならないのが昨今の状況です。

では、そのピークを過ぎた5月には、状況はどのように変化しているのでしょうか。この記事では5月の引越し料金や物件選び、縁起の良い日にちなどを調べてみました。

5月中に引越し予定の方はできれば3月や4月中に見積もり依頼しておくと余裕をもって価格比較できますし、早割も適応される可能性もあるので安くなりやすいです。

今日が一番引越し予定日から早い日なんで、「思い立ったが吉日!ということで早めに引越し一括見積もり比較も終わらせておくといいかもしれません。

※8割以上が利用!人気の引越し一括査定2選

1、引越し侍【業界No.1の提携数】
業界最多の300社以上の中からアナタに合った激安な業者を選ぶことができます。東証プライム上場のエイチームが運営しているので安心して利用できます。
  • 業界最多!300社以上から最安値の業者を選択
  • 東証プライム上場の会社が運営していて安心
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(半額以下の値下げに成功)

利用率No.1!引越し侍はこちら

2、スーモ引越し【電話入力不要】
大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
  • 業界唯一!電話番号入力が任意
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(半額以下の値下げに成功)

電話入力不要!スーモ引越しはこちら

5月の引越し費用・料金相場は?

通常、ピーク時が過ぎると引越し料金は落ち着くものですが、5月の上旬にはゴールデンウィークがあり、連休を利用して引越しを計画する人々が多数です。そのため、ゴールデンウィーク期間は3~4月と比べて目に見えてお得な料金とはなりません。

例え中日の平日であっても、製造業などの業種ではまとめて会社がお休みになる場合も多く、引越し業者もゴールデンウィーク中は祝日扱いの所がほとんどです。

しかし、中旬以降は比較的引越し件数が少なく、料金を抑えられます。中旬以降に単身者が20km圏内の近場に転居する場合は平均で3万円弱程、500km以上離れた遠方への場合は、7万6千円程です。

3月と比較すると、1~2万円程度は料金が安く済んでいます。荷物が多く、移動距離が長いほどこの傾向は顕著ですので、4人家族で500km以上離れた遠方に引っ越す場合は3月と比較して10~15万円もの差が発生することもあります。

5月の引越しがおすすめな理由

5月の引越しがおすすめの理由のひとつは、1年でもっとも過ごしやすい季節であることが挙げられます。寒すぎず暑すぎず、晴れの日が多いため掃除や換気が億劫になりにくいですね。

悪天候だと荷物の搬入出に支障も出ますし、新居にいきなり濡れたものを持ちこむのはいい気持ちがしません。もうひとつは、中旬以降は料金が安くなるということ。

3~4月、それにゴールデンウィークは比較的間隔が詰まっていますので、この期間で相当数の引越し需要がハケてしまうというのが原因です。需要がなければ仕事にならないわけですから、引越し業者が値下げを行い、積極的に5月中旬以降の引越し業務を創出しているのです。

また、3~4月に先住者が退去する(した)物件を直接内覧できるチャンスも生まれるので、「資料と違う!」とショックを受けることも少なくなります。

2023年5月の引越しカレンダー(引越しの高い日・安い日は?)

2023年5月の引越しで安い日や高い日を視覚的に分かるようにカレンダー(引越しの高い日・安い日)で確認できます。

20195
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

引越し料金がピークに高くなる日、引越し料金が高くなりやすい日、引越し料金が安くなりやすい日

5月の物件選びは損?得?

5月に物件を探すのは、メリットが多くおすすめです。まず、先述したように転居先候補の物件をしっかりと内覧できる機会が春先の引越しよりも得やすいということです。

3~4月での引越しでは、先住者が中々退去しない場合には内覧が不可能です。また、先住者の退去より自身の退去が先になると、ホテル暮らしや荷物の一時預かりなどで出費が増えますが、内覧できる物件なら即入居と荷物の搬入が可能。

こんなところでも節約ができます。一方でデメリットとしては、人気のある物件は既に入居者がいて、後から入り込む余地がないという点が挙げられます。しかし、ものは考えようで、5月に空いている部屋は賃料や敷金などが引き下げられたり、交渉する余地があります。

引越しのピーク時を過ぎているので、空き家に新規入居者がいつ来るのか読みづらく、部屋を遊ばせておくよりは少しでも早く貸してしまいたいという大家さんの思惑があります。そういったわけで、引越し料金以外にも節約できる面が多いので5月の物件選びも中々捨てがたいのです。

2023年5月の縁起について。吉日や凶日(ダメな日)は?


縁起の良い日というと六曜の大安が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。2023年5月の大安は、4日、10日、16日、21日、27日と全部で5日あります。その他に大安と並ぶ吉日(ただし借金はNG)に当たるのが一粒万倍日です。

9日、10日、21日、22日が一粒万倍日にあたります。10日・21日は大安と一粒万倍日、それに21日は週末が重なる日もあるので、引越しの人気日程になることが予想されます。

何をしても縁起が良いとされる天赦日は、2023年の5月にはないのが残念です。一方凶日としてまず挙げられるのは仏滅。3日、9日、15日、20日、26日がそれあたります。

また何をしてもうまく行かないダメダメ日とされる不成就日には6日、14日、23日、31日が当たっています。一説によると一粒万倍日のおめでたいパワーがまさり悪いことも半減されるということらしいです。

5月の引越し見積もり料金を安くする方法は?


まずはどうしても都合がそこしかつかないという場合以外では、初旬のゴールデンウィーク期間中は平日を含めて避けましょう。先ほど挙げた凶日をあえて狙ってみるのも、予約が取りやすいはずです。

また、いつのタイミングでも同様ですが、週末を避けて平日に引越し日を当てるのが料金を抑えられるポイントです。引越し業者を選ぶ際にもなんとなく有名な業者を選ぶのではなく、しっかりと比較検討をするのが肝心。

もちろん、1社1社見積もりを取るのは大変ですから、ネットで一括見積をして良さそうな数社に絞ってから本格的に見積もりを掛けるのが王道です。

また、クレジットカードやコンビニのカードなどを持っていると、カード会社の提携業者の場合には通常の割引からさらに得な価格で見積もりを取れることがあります。

似たようなケースですが、勤務先の福利厚生に引越し業者が含まれていないかも確認しておくとよいでしょう。

関連記事

  1. 東京-静岡(浜松市)の引越しが半額!?費用相場・安い業者・裏技まとめ

  2. 赤帽引越しの評判は悪い?ガチ口コミと見積もり料金相場

  3. 福岡~岡山の引越しが安くなる裏技や料金相場、おすすめ業者紹介。

  4. 福岡~京都の引越し料金が半額!?費用相場・格安業者の口コミまとめ

  5. 大阪-岐阜の引越しが半額!?料金相場・単身パック・安い業者・日数

  6. 神奈川(横浜市)-岩手の引越しが半額!?料金相場と人気引越し業者

  1. 【徹底比較】洗濯機かさ上げ台はどれが安い?(ニトリ・ふんばるマン…

    2023.06.09

  2. 【裏技付】小田原市の引っ越し|安い引越し業者や手続き・役立ち情…

    2023.06.05

  3. 【解決】引越しの住民税の全て|納付場所や会社員・個人の手続きま…

    2023.06.04

  4. 京都⇔神奈川(横浜市)の引越し見積もり料金が半額!?安い業者とお得…

    2023.05.25

  5. 引っ越し祝いのお返し(内祝い)の金額相場と熨斗マナーとおすすめ商品

    2023.05.17

  1. 【2023年完全版】引っ越し見積もり費用相場・料金目安※時期・人数・…

    2023.01.05

  2. 【比較表付】引っ越し単身パック全16種類を比較(料金・サイズ・サー…

    2022.10.15

  3. 【スマホ割・都道府県別】引越し先で最もおすすめのネット回線※最安…

    2022.04.07

  4. 東京の引越しで安い業者10選・費用相場・おすすめ大手業者ランキング

    2018.09.03

  5. 2023年2月の引越しが半額!?料金相場・格安裏技体験談・賃貸物件

    2018.06.08