雨の日の引越しは手間がかかるは濡れるはで、できるだけ避けたいところ。それなのに、なんと延期はほぼ不可という事実。
この記事ではその理由や引越しの際の雨対策に焦点を当てていきましょう。
※8割以上が利用!人気の引越し一括査定2選
- 業界最多!300社以上から最安値の業者を選択
- 東証プライム上場の会社が運営していて安心
- 管理人の実例:78,200円→35,000円(半額以下の値下げに成功)
- 業界唯一!電話番号入力が任意
- 大手のリクルートが運営
- 管理人の実例:85,000円→42,000円(半額以下の値下げに成功)
目次
引っ越し当日でたとえ台風や豪雨でも延期にできない理由
冒頭でも述べた通り、延期はまずできないと考えたほうがよいです。どうしてもキャンセルをしたいのであればキャンセル料が発生します(なので、延期が完全に不可というわけではないんですね)。
引越し業者の作業員にはアルバイトが多く、動員するだけしておいて作業がなければ無給でサヨナラ、と放り出すわけにもいきません。悪天候下ですので、お金になる引越し作業が突然降って湧く可能性も低いです。
それに、依頼する方も延期してしまうと困ることが多いですよね。部屋やガス・電気・水道の契約やネット工事もありますし、仕事との兼ね合いも。次の候補日と希望する業者が一致するとも限りません。
余程引越し日程に余裕がある場合でなければ、依頼主側も雨であろうと思い切って引越しを敢行した方がデメリットは少ないです。
ただし、例外もあります。「標準引越運送約款」を順守している業者であれば(基本的にどの業者もこの約款に従っています)災害レベルの悪天候であれば、業者からキャンセルを申し出ることが可能です。
道路が冠水して通行止め、引越し先・あるいは現住所で避難勧告が発令…など命にかかわりそうなレベルと感じたときには、業者から作業中止の連絡があるでしょうし、また、連絡がなくてもこちらから業者に連絡・相談しましょう。
引っ越し当日が雨の場合の注意点とその対策
では雨天決行した場合の対策をまとめましょう。
ダンボールの湿気とカビ対策
ダンボールは丈夫ですが、所詮紙。雨に濡れると強度が落ちてしまいます。対策としては中身を軽くする、開け口や底をテープでさらに補強しておくのを推奨します。小さめのダンボールであればゴミ袋で覆ってしまっても良いでしょう。
新居についてからの荷解きはできるだけ早く行うこと。雨の日の作業であれば防水対策をしていたとしてもやはり多少の湿気は避けられません。放置すればまず、カビが発生します。
開封作業前にダンボールを乾いた布で拭いてから取り出すと、中の荷物に湿気も移りにくいでしょう。
家具家電や濡れてはいけないモノ(衣類・革・マットレス等)の防水対策
ダンボールよりも慎重に対策をしなくてはいけないものですね。電子レンジやドライヤー、皮革製品や衣類など、ダンボールに入るものであれば、箱の底と一番上に不要なタオルを敷いて上記の対策をしておくと良いでしょう。
小型の家電であればビニール袋で包み、ダンボールに詰め、さらに箱の上からゴミ袋で覆う、と雨による故障リスクを軽減できます。
問題はテレビや、冷蔵庫、洗濯機、エアコンといった大型の家電です。不要な毛布やバスタオルで包んでからさらにビニールで梱包します。一般的なごみ袋では入りませんから大きなビニールシートやビニール袋をホームセンター等で購入しておく必要があります。
運搬車がもし軽トラであればビニールシートを使って荷物全体を覆うようにしておきましょう(幌付きタイプやコンテナタイプだとあまり心配しなくてよいです)。
濡れると困る荷物はできるだけ荷台の中央、濡れにくい位置に配置します。また、雨の日は滑りやすいので荷台にゴムシートを敷いて転倒を予防しておくと、大切な家電の破損も防げます。新居に到着後はすぐに開封し、汚損や故障がないか確認しましょう。
3日前までにキャンセルor日時変更
以前と比べて天気予報もだいぶ正確になってきました。引越し作業日が高確率で雨になりそうで、避けたいのであれば3日前までにキャンセルする旨を連絡しましょう。
というのも、先ほど少し触れた「標準引越運送約款」により、3日前までにキャンセルをすればキャンセル料は発生しないと決まっているからです。
これは有名どころのサカイ、アート、アリさん、ハート、アーク引越センターなども一緒です。
同時に日付変更をしておくと見積もりの取り直しなど面倒が省けます。ただし、学校行事のように「雨天順延」と、1日・2日後に簡単に予約を取り直せるとは思わないほうが賢明です。
特に繁忙期となる3月や4月はアルバイトの増員や業者が引越し用トラックをレンタルしてまで作業にあたるほど予約が満杯で、必ずしも希望日に予約が取れるとは限りません。
どのシーズンもですが、日時変更の場合は一度解約、のち新規契約の運びになるため、例えば最初の予約で早割などを使っていた場合には割引が適用されなくなります。
関連記事引越し契約のキャンセル料金や理由、ダンボール返却など(業者別)
引越し日に雨が降るのは縁起が良い!?
結婚式などで縁起を担ぐ人は多いのですが、実は引越しでも験担ぎを気にする人がいます。雨が降ると作業がしにくくなるので幸先が悪いと考えがちですが、実は縁起が良いとされているんですよ。
- 雨が悪い運気や邪気を洗い流してくれる(禊ぎの雨)
- 豊穣・恵みの雨(作物を育てるのに必要なため、それらに困らない、あるいは神々からの祝福)
- 火気を抑えて新居で火事に合わない
- 雨が吹き込む、転じて富貴込む(お金持ちになる)
- 雨降って地固まる(困難の後にはかえって物事が良い方向へ向かう)
正直、少しスピリチュアルというか迷信レベルで根拠があるのかと言われればそれまでなのですが…。
ただ、「雨だ~、濡れる~、面倒だ~」と思いながら新居へ向かうよりは、「これだけ縁起がいいぞ♪」とアゲアゲで作業する方が気持ちは明るいですよね。
関連記事【2024年最新版】引っ越しにおける方位って?方角で運気を上げる対策梅雨の時期(6月)の引っ越しは相場よりも安い
引越しの繁忙期は3~4月。5月の連休シーズンも日程の関係で引越し業界は賑わいます。7~8月になると、今度はお子さんの長期休みに合わせたファミリーの引越しが増えてきます(夏休み前後に転校生がバンバンいた記憶がある人も多いのでは?)。
その谷間の時期であり(いくら縁起が良いとはいえ)梅雨時で雨の中の作業を嫌う人が多い6月は引越しのプチ閑散期にあたります。そのため各社サービスや割引で依頼主獲得のための競争をしだすので、狙い目のシーズンです。人によっては30~40%も通常期より安くできる場合も。
ただし、いくら安いとは言っても業者によって料金格差も大きくなるので必ず見積もりは数社で取るようにしてくださいね。ちなみにどのくらい大きいかというと、同一都道府県内の4人家族の引越しで5万円前後。見積もりを取らないと損をするってわかりますでしょ?