引っ越し難民の特徴・原因と2023年の引越し難民対策とは!?

引っ越し難民」という言葉をニュースや新聞で耳にした事はありませんか?改めておさらいすると、運送業界の人手不足や引っ越し費用の上昇のため、引っ越しが集中する春の季節に業者を見つけられない人が続出し社会問題化した出来事を指します。

2023年もこの傾向は続き、容易に解消される兆しがありません。引っ越し難民が生じた原因と、その対策について迫っていきたいと思います。

2020年~2022年で話題になった引越し難民問題とは?その特徴や原因

根本的な原因として、運送業界全体の人手不足と業務量の激化が上げられます。

引っ越しを担うトラックドライバーやスタッフの数が足りていません。アマゾンや楽天などネット通販事業が拡大を続ける中、運送業界の業務量は激増しています。

それに加えて、業界大手のヤマト運輸で賃金未払い問題が発生するなど労働トラブルが続出。離職者が増えるにも関わらず、新規のなり手がいないという状況に陥りました。引っ越しや宅配を担うマンパワーが不足に業界が陥り、そのしわ寄せが一般の顧客に及ぶことになったのです。

また、人手不足を解消するには賃金を上げるしか方法はありません。当然引っ越し料金は高騰します。業者は見つかったけれど、料金が高過ぎて困惑するという事例も発生しています。

これもまた、引っ越し難民被害の一つの形と言えるでしょう。人手不足はすぐに解消できる性質のものではありませんよね。これから各社が急ピッチで人材の確保に動いたとしても、その人員が戦力として働けるようになるのには数年はかかります。

つまり、これから数年間は引っ越し難民が生み出され続ける可能性が高いのです。2021年春に引っ越しを考えるならば、引っ越し難民問題は避けては通れず、早めに対策を考える必要があります。

2023年の引越し難民にならない為の対策とは?


引っ越し難民にならないための方法としては、まず引っ越しが集中するピークの時期を避けるという手段が考えられます。日本の場合、年度の切り替えに当たる3月から4月上旬にかけて引っ越しが集中します。

この時期は業者の激しい奪い合いで、料金もそれに伴って高騰します。この時期さえ避ければ、比較的簡単に低価格の引っ越しプランを見つけることができますよ。とはいえ、進学などによる引っ越しの場合は時期をずらせと言っても無理な注文ですよね。

そのような方におすすめなのが、宅配便の活用です。進学や就職による単身者の引っ越しの場合、荷物は比較的少な目で済みます。なので、荷物はダンボールに小分けしてしまい転居先に家族に後から送ってもらいます。

自分の体と生活に必要な最小限の物だけを持って引っ越しします。上手く行けば、引っ越し業者を使わずとも宅配便だけで全てを済ませられるので経済的です。大きな家電などがありその手も取れないという方、ならばネットの引っ越し一括見積もりサイトを使ってみてはどうでしょうか。

手間をかけずに空いている業者を見つけられるので、即断で引っ越しを依頼することができます。

また、ネット上でしか予約を受け付けていない業者もあるので、選択肢が広がり業者を見つける可能性が高まりますよ。いずれにしろ、早目に動くことが大切です。

引っ越し予定のある方は、難民ならぬようにすぐに動き出しましょう。

引っ越し難民は嘘!?大手への過集中で実はローカル引越し業者には空きがある!

2018年以降から毎年のように引越し繁忙期の引越し難民問題ですが、その実は大手引越し業者や知名度がある引越し業者への依頼が集中しすぎて発生している問題ともいえるかもしれません。

実際、アナタは引越し業者の名前を何社くらい答えることができますが?

たぶん多くの人はサカイ引越センターやアート引越センター、アリさんマークの引越社、ヤマトホームコンビニエンスと言った有名どころしか答えれないでしょう。

だから繁忙期の3月にその上記の知名度の高い引越し業者に依頼が殺到し、引越し業者も強気の値段を出してきます。

ひどい場合では相場5万円の引っ越しを50万円~100万といった見積もりを出してくるケースもあります。

しかし実際には地元密着の知名度の低い引越し業者は何百~何千社と存在します。

引っ越し侍のような提携業者数が多い引越し一括査定サイトや、地元引越し業者が数多く登録しているくらしのマーケットなどで根気よく探せば安い業者は見つかる可能性は上がるので、ぜひ試してほしいと切に思います。

関連記事

  1. 【2023年】引っ越しの安い時期・閑散期・曜日・日時をプロ目線で解説

  2. auひかりを引越し時に解約・継続する費用と工事費を無料にする方法

  3. 引越しの挨拶の品物はどこで買う?楽天とアマゾンのおすすめ粗品6選

  4. 【解決】引越しの住民税の全て|納付場所や会社員・個人の手続きまとめ

  5. 転職の引越しでかかる期間や費用目安、住民税などの問題を解決!

  6. 引っ越しの準備に便利なおすすめスマホアプリ全13種類を共有!※android/iPhone対応

  1. 【解決】引越しの住民税の全て|納付場所や会社員・個人の手続きま…

    2023.06.04

  2. 京都⇔神奈川(横浜市)の引越し見積もり料金が半額!?安い業者とお得…

    2023.05.25

  3. 引っ越し祝いのお返し(内祝い)の金額相場と熨斗マナーとおすすめ商品

    2023.05.17

  4. 話題の引越し見積もりメタサーチサイトがヤバイ理由を説明するね。

    2023.05.10

  5. 【近畿圏限定】いまだ運送(格安単身引越し業者)の口コミ評判や料金…

    2023.05.08

  1. 【2023年完全版】引っ越し見積もり費用相場・料金目安※時期・人数・…

    2023.01.05

  2. 【比較表付】引っ越し単身パック全16種類を比較(料金・サイズ・サー…

    2022.10.15

  3. 【スマホ割・都道府県別】引越し先で最もおすすめのネット回線※最安…

    2022.04.07

  4. 東京の引越しで安い業者10選・費用相場・おすすめ大手業者ランキング

    2018.09.03

  5. 2023年2月の引越しが半額!?料金相場・格安裏技体験談・賃貸物件

    2018.06.08