この記事では、特に家族世帯や分譲マンションや戸建て住宅街では今後の付き合いも考えて必須といってもよい引越し挨拶の手紙に関する記事になります。
※8割以上が利用!人気の引越し一括査定2選
- 業界最多!300社以上から最安値の業者を選択
- 東証プライム上場の会社が運営していて安心
- 管理人の実例:78,200円→35,000円(半額以下の値下げに成功)
- 業界唯一!電話番号入力が任意
- 大手のリクルートが運営
- 管理人の実例:85,000円→42,000円(半額以下の値下げに成功)
目次
【前提】引越しの挨拶は基本対面が良いが、不在が続くようなら手紙!
引っ越しをする際に、新しい近所の人々に対面で挨拶するのは基本的なマナーです。
引っ越し先の新居での挨拶は、近所づきあいを円滑にするために非常に重要です。なので2~3回訪問して不在なら仕方ないですが、基本的には手紙ではなく対面でも訪問をおすすめします。
特に、子供がいる家庭では、他の家庭との関係性が大きな意味を持ちます。
子どもたちは学校や地域の活動で一緒に過ごすことが多く、親同士のコミュニケーションも大切です。挨拶を通じて顔見知りになり、情報共有がしやすくなります。
さらに、災害・緊急時の互助の観点からも、近所の人々とのつながりは重要です。災害や緊急事態が起こった際には、お互いに助け合うことが求められます。挨拶を通じてどんな人柄かお互い確認しておくことで、心理的にも安心して生活できます。
また、挨拶を通じて引越し先の地元民だからこそ知っている地域のお役立ち情報を得ることもできます。
ネットで知るには限界がある美味しいお店や安いスーパーや、お子さんがいる家庭なら学校情報など、挨拶を通じて地域の方から情報を教えてもらうこともできます。
数回訪問して不在が続くようなら、それ以上の訪問は迷惑になる可能性もあるので、手紙での挨拶が望ましいでしょう。
【2023年】ポストコロナの引越し挨拶は手紙と挨拶品をポスト投函もあり
手紙には「感染症もあるので対面は避けた挨拶でごめんなさい」的なこと書いてます。
これって皆さんはどう思います?
コロナ禍の引越し挨拶前例無さすぎて何が正解?
フォロワーさん以外も聞きたいのでRTお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️— 絵理▽年子♂母👶3y8m&2y3m (@vegetrunksanji) June 15, 2021
手紙で伝えたならしなくていい・・79.6%
コロナ禍でも挨拶すべき・・17.7%
その他・・2.7%
コロナ禍の引越し挨拶についてのツイッター投票結果147票
コロナ禍の引越し挨拶に関するツイッター投票では約8割の人が「手紙で伝えたならしなくていい」と考えていることが分かりました。
冒頭で「引越し挨拶はできれば対面が良い」とう話はしましたが、マスクも任意になりだいぶ終息に向かっているとはいえコロナが気になる人は、手紙での引越し挨拶でも問題ないと思います。
その際には手紙に以下のような旨を一筆書いておくのが良いでしょう。
〇〇号室に越してきた〇〇と申します。
コロナのこともあり、大変失礼ではございますが手紙でのご挨拶に代えさせて頂きます。
今後ともよろしくお願いいたします。
〇月〇日、〇〇(名前)
「コロナのこともあり、大変失礼ではございますが手紙でのご挨拶に代えさせて頂きます。」の部分は、その他にも以下のような表現方法もあります。
「ご時世柄手紙での挨拶になってしいまいますが、よろしくお願い致します」
「コロナ過なのでこのような形での挨拶になりますがよろしくお願いします」
「感染症もあるので対面は避けた挨拶で失礼いたします。」
ドア越しやインターホン越しの挨拶でも
「戸建てを買ってこれから長く住むつもりなので、できれば面と向かって挨拶したいけどコロナが心配」という人はドア越しやインターフォン越しの引越し挨拶でも良いと思います。
その際には以下のような内容で挨拶をすれば良いでしょう。
コロナ禍のためインターホン越し(インターフォン越し)で構いません。
心ばかりのものですが、ドアノブに挨拶の品をかけさせて頂きます。
今後ともよろしくお願いいたします。それでは失礼いたします。
不在時の引越し挨拶の手紙で最低限書く内容4点
不在時の引越し挨拶の手紙で最低限書く内容は以下の4点になります。
②引越した日付と場所(住所や号室)
③不在のため手紙での挨拶になることのお詫び
④今後のお付き合いに対する挨拶
そもそも上の階引越しの挨拶が、たった1日しかも平日の昼と夕方不在にしてたからって、玄関のドアノブに菓子折り掛けて行っただけって怖くない?2、3日不在にしてたならまだ分かるけど。
引越し挨拶とはのしに書かれてたけど、それ以外に名前も手紙もなくてまじ怖かったんだけど— MARISA💍圧力🫂 (@maina1_17plus) December 16, 2021
①②の名前・日付・住所を書かないと、誰からいつ貰ったかわからないので貰った側からすれば恐怖以外の何物でもありません。
後は③④の対面ではなく手紙になってしまった事のお詫びと今後のお付き合いの挨拶を書いて置ければ大丈夫でしょう。
子どもやペットがいる場合は騒音で迷惑をかける可能性があることも添えておきましょう。
引っ越し挨拶の手紙の例文・メッセージテンプレート10選
アナタの家族構成や状況に合わせて手紙の書く内容の例文を考えましたので、参考にしてもらえばと思います。
夫婦のみや独身の場合
何度か訪問させて頂いたのですが、タイミングが合わずお留守のようでしたので、失礼ではございますが書面でのご挨拶に代えさせて頂きます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
〇〇(名前)
子どもがいる場合
子供がいる家庭では、子供の夜泣きなどの騒音問題があるので、特にこの引越し挨拶は大事になってきます。
以下に、引越し挨拶の手紙の例文を記載します。
◯月◯日に〇〇番地に引っ越してきた〇〇と申します。
何度か訪問させて頂きましたがタイミング合わず、手紙のご挨拶にて失礼いたします。
現在、1歳になる子ども一人と夫婦の家族三人で暮らしております。
できるだけ静かに努めてまいりますが、騒音でご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが何卒よろしくお願い申し上げます。
何度か訪問させて頂きましたがタイミング合わず、手紙のご挨拶にて失礼いたします。
1歳と3歳の子供がおり、声や騒音でご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。
日常生活や引っ越し作業においても、できる限り静かに配慮するよう心掛けてまいりますが、万一騒音などでお気づきの点がございましたら、どうかご遠慮なくお知らせください。
何卒宜しくお願い致します。
騒音に関するお断りの文章を一文入れてあるだけで、受け取った側の心象も随分違います。
郵便受けにお隣さんから引越し挨拶で手書きの手紙が入っていた。ちょっと感動したのでこちらも手紙を書いて投函した。小さなお子さんがいて騒音を心配していたので子供はうるさいのが仕事なので気にしないようにと書いといた。いい人そうでよかったなー。
— 魔高齢カルキン (@shinkage) February 4, 2022
ツイッターの口コミでもあるように、基本的に子供の騒音は仕方ないと考える人が多いようです。
ペットがいる場合
ペットと一緒に引っ越しする場合はペット可の賃貸物件に引っ越しする場合でもペットの存在を一言添えておく方が良いでしょう。
特に吠えるワンちゃんを飼っている場合は必須です。
以下に例文を記します。
何度かお訪ねさせて頂きましたが、お留守のようでしたので、手紙でのご挨拶に代えさせて頂きます。
現在犬を飼っており、できる限り静かに配慮するよう心掛けてまいりますが、万一鳴き声などでお気づきの点がございましたら、どうかご遠慮なくお知らせください。
何卒宜しくお願い致します。
引越しの事前に手紙で挨拶する場合
引越し当日よりも前に引越し挨拶の手紙を贈る場合は、「引っ越し作業の騒音」に関する文言を入れておいた方が無難でしょう。
以下でその書き方について参考にしてみてください。
何度か訪問させて頂いたのですが、お留守のようでしたので、手紙でのご挨拶になってしまい申し訳ございません。
引越し当日は引っ越し作業でお騒がせしてしまうかもしれませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
〇〇(苗字)
挨拶品について触れる場合
ご挨拶のしるしに心ばかりの品をお贈りさせて頂きます。
ちょっとした挨拶の品を同梱させて頂いております。
御挨拶の品として京都の銘菓も入れさせて頂いております。よろしければお召し上がりください。
旧居の引越し挨拶の場合
何度か訪問させて頂きましたが、不在でしたのでお手がを書かせて頂いております。
これまで色々とお世話になり、本当にありがとうございました。引越し当日は、騒音のご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
これまでのご厚情に深く感謝いたします。いつもお気遣いいただき、ありがとうございました。
「いつもお会いした時は話しかけて頂き嬉しかったです。」「子供と遊んでいただきありがとうございました。」などその人との具体的なエピソードがあれば一文いれると思いが通じやすいと思います。
引越し理由を入れる場合
- 夫の転勤で引越してきました。
- 前からこの〇〇(地名)が好きで移住してきました。
- 転勤により〇〇から引越しできました。
- 子育ての環境として最適だと思いこちらの〇〇に引越してきました。
積極的に交流をはかりたい、近所の人とお近づきになりたい人は、上のような引越し理由などの個人情報を手紙に入れておくと良いです。
パーソナルな情報を手紙にしたためておけば、後日その話題がきっかけで話しかけてきてくれたりするかもしれません。
特に「前からこの〇〇(地名)が好きで移住してきました。」といったポジティブな理由は相手側に好印象を与える可能性もあるので積極的に文章に入れておきたいですね。
挨拶が遅くなってしまった場合
引越しの挨拶が遅くなってしまい申し訳ございません。
何度か訪問させて頂きましたが、不在でしたのでこのようなお手紙での挨拶にて失礼いたします。
挨拶の品として洗剤セットも同梱させて頂いております。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
初対面の人への挨拶文であまり遅くなった理由を長々と書き連ねても、言い訳がましく感じるだけなので、簡単な謝罪で留めておくくらいがちょうど良いかと思います。
会社関係の人に手紙を贈る場合
この度は引越しに際し、お祝いのお菓子を頂き心よりお礼申し上げます。
家族で美味しくいただきました。
こちらへお出かけの折には、ぜひ皆様でお立ち寄り頂ければ幸いでございます。
略儀ながら書中でのお礼のみにて失礼いたします。
〇〇(苗字)
〇〇(住所)
〇〇(電話番号)
家族に引越し挨拶の手紙を贈る場合
〇月〇日に無事引越しが完了しました。
頂いた引越し祝いのメロンありがとうございました。
家族で美味しくいただきました。
是非今度お家に遊びに来てくださいね。
〇〇(苗字)
〇〇(住所)
〇〇(電話番号)
引越し祝いを頂いていたら、そのお礼は文章に入れておくのがマナーです。
語調や敬語は相手との距離感で適宜変えて書いてください。
引越し挨拶で使える100均のおしゃれな手紙&封筒
引越し挨拶で手紙を贈る際は、封筒に入れるのがマナーです。そこでここでは、100均で買える便利な手紙と封筒のレターセットを紹介していきます。
ダイソー
さすが天下のダイソー。セリアやキャン★ドゥと比較しても圧倒的な品数でした。
メッセージカードだけが入っているタイプや、メッセージカードと封筒が同梱されているタイプなど色々ありました。
縦書きタイプの便箋もありました。
ミッキーやクマのプーさんなどのキャラクターが付いている可愛い便箋タイプもありました。
お近くにダイソーがあるなら迷うことなくダイソーがおすすめです。
セリア
ダイソー程ではないですが、セリアにも十分すぎるくらいのレターセットが販売されていました。
内容はだいたい手紙10枚・封筒5枚セットもしくは、手紙8枚・封筒4枚セットでした。
キャン★ドゥ
画像であるように沢山の種類のレターセットが置いてありました。
内容は手紙8枚・封筒4枚セットや手紙10枚・封筒5枚セットなので、100円でマンション上下階と両隣の4人分を揃えることができます。