【税込500円以下】ニトリの引っ越し挨拶品・粗品12種を画像付きで紹介

本記事は広告を含む場合があります。

昨今の大都市圏では防犯のため引っ越しの挨拶を行うことが少なくなっています。

しかし郊外の地域ではまだまだ地縁を大切にしますし、お子さんやペット、楽器関係等「もしかしてご面倒・ご迷惑をかけてしまうかも…」という場合などでは挨拶は必須です。

まさか手ぶらでご挨拶というわけにもいきませんから、簡単な粗品を持って伺うことをお勧めします。中でもニトリの引っ越し挨拶品がオススメなので、ぜひ参考にしてくださいね。

※8割以上が利用!人気の引越し一括査定2選

1、引越し侍【業界No.1の提携数】
業界最多の300社以上の中からアナタに合った激安な業者を選ぶことができます。東証プライム上場のエイチームが運営しているので安心して利用できます。
  • 業界最多!300社以上から最安値の業者を選択
  • 東証プライム上場の会社が運営していて安心
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(半額以下の値下げに成功)

利用率No.1!引越し侍はこちら

2、スーモ引越し【電話入力不要】
大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
  • 業界唯一!電話番号入力が任意
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(半額以下の値下げに成功)

電話入力不要!スーモ引越しはこちら

ニトリの通販サイト:https://www.rakuten.ne.jp/gold/nitori/

ニトリの引越し挨拶品12種類を選んだポイント

ニトリの引越し挨拶品の厳選ポイント
  • 税込み500円以下
  • 貰っても困らない消耗品
  • 使い勝手がある日用品
  • おしゃれで高見え(高く見える)する商品
引越しの挨拶品と言えば、引越し蕎麦やクッキーなどの食品が思い浮かぶ人も少なくないでしょう。しかし、ホームセンターのニトリには食品の取り扱いがありません。

その一方、大型で人気のホームセンターだけあって、どこのご家庭でも必ず使う・あれば便利と思える日用品の品揃えが非常に豊富です。

特にキッチン周りの消耗品や衛生品あたりの消耗品は、多種多様で目移りをしてしまうほど。それに、これらの消耗品は例えストックがあったとしても、決してジャマにはなりません。

頂けるのなら大変ありがたいもの。さらに、ニトリの商品はシンプルで洗練されたデザインの商品が多く、価格の割に高見えしてくれるという点が、贈り手としても貰い手としても嬉しい所です。

①カット式台ふきん(税込み199円)

500円どころか、200円を切る価格で用意できるのがカット式台ふきん。布の台ふきんだと、落ちない染みやニオイなど衛生面がどうしても気になってしまう所ですよね。

ニトリのカット式台ふきんは、薄手ながらしっかりとしていると大評判。乾きが早く繰り返し使える点と、汚れが気になったら気軽にポイッとできる点の両立が、非常に高評価を得ています。

②除菌の激落ちくん(税込み299円)

メラミンスポンジで有名な「激落ちくん」シリーズですが、スプレータイプとして登場。ハンディタイプで掃除の時に手に取りやすい大きさ・重さです。

冷蔵庫の内外や換気扇、調理台の清掃や包丁・まな板の除菌にと幅広い用途が魅力です。アルカリ電解水と天然発酵アルコールが材料なので食器にかかっても安心。界面活性剤不使用という点は環境意識の高いご家庭にも喜ばれるポイントでしょう。

③除菌シート45枚3パック入り(税込み499円)

45枚入りというコンパクトサイズが3パックというのがミソの商品。持ち運びにも、お部屋に置いておくにも使い勝手が良いです。オープンシールには複数枚が一度に出てこないオーバーストップ機能がついているのも、衛生的。

除菌率も99.99%と非常に高く、何かと重宝できるアイテムです。販売元が「激落ちくん」のメーカーなのも、安心材料ですね。

④まな板シート(税込み399円)

便利なのはよくわかるけど、意外と自分では購入しないのがまな板シートかもしれません。洗えばいいだけですから…とはいえ、やはりイチイチ洗うというのが手間なんですよね…。

台所を預かる身としては、手間と時間が短縮できるまな板シートは非常に嬉しいアイテムです。切った後の食材も、お鍋やフライパンに移しやすいですし。

⑤キッチンクロス(税込み249円)

249円のキッチンクロスは2種類あります。27cm四方、アイボリー一色の5枚組と、34cm四方、パステルカラーの3枚組です。

どちらも吸水性に優れ、数カ月選択しても現役でいること、100円均一での商品よりも割安で高品質だと評価が高いです。食器拭き以外にも各所の掃除にも活躍しており、使い分けを考えるとそれこそ何枚あっても嬉しい贈り物です。

⑥三ツ星スポンジ3個入り(税込み399円)

キッチンに欠かせないスポンジ。中でも三ツ星スポンジは泡立ちやすく乾きが早いという優秀な逸品。

研磨剤不使用の特殊圧縮ウレタン製で、400回絞っても変形しないという丈夫さです。しかも安心の日本製。食器を傷つけにくい材質ですので、ほとんどの食器に使用可能。そういった点でも使いどころを選ばず無難で、喜ばれるアイテムです。

⑦シリコンスポンジ(税込み299円)

傷つきやすいガラスのコップや、網目に突起がしっかりと入り込むのでザルの洗浄に最適なアイテムが、このシリコンスポンジ。シリコンなので乾きが非常に速いうえ、食洗機も使用可と、お手入れも楽ちん。

調理器具もスポンジ本体も清潔さを長くキープできるありがたい商品です。サークルタイプとオリフィスタイプの2種類があります。

⑧フリーザーパック(税込み199円)

ニトリで購入できる199円のフリーザーバッグはssサイズ~LLサイズまで豊富な展開(枚数は異なってきます)。

料理や食材の保存や調理器具として以外にも、旅行などで出た汚れた衣類の保管にもと大活躍するフリーザーバッグは、料理をしない人にも喜ばれることでしょう。ニトリでは色柄も豊富なので、引越しの挨拶品としてはファンシー過ぎずシンプルなものを選ぶ方が無難でしょう。

⑨ウォッシュタオル(税込み199円)

こちらも1枚200円以下と大変リーズナブルな商品。100%綿でできているので、肌が弱い方にもおススメできます。

値段を聞いてびっくりするほど厚手でふわふわ、しかも吸水性に優れた生地が好評です。キッチンの手拭きに、洗顔用にと用途は多彩。洗濯しても毛羽立ちが少ないので、贈られた側にも「良い商品」と思ってもらえるでしょう。

⑩水拭きできるランチョンマット(税込み299円)

かさばらずに収納できるランチョンマットも、贈答品として優秀なアイテムです。ニトリの299円のランチョンマットはレクタングルかオーバルかの2種類。

カラーもベージュや黒に近いグレー、ブラウンとテーブルコーディネイトしやすい点も魅力。サッと水拭きできて、簡単お手入れでいつでも清潔なダイニングを演出できます。SNSで自炊料理をアップする人にも喜ばれるでしょう。

⑪超吸水スポンジ(税込み399円)

吸水力およそ10倍を誇るこちらの商品。キッチンというよりはお風呂場や窓の結露対策に活躍しそうです。手に持ちやすいタイプのため、ラージサイズの商品に比べて扱いやすくカビが生えにくいのもイチオシポイント。

掃除用具となると自分ではこだわらずに100均や処分品で済ませる人もいるので、スポンジとしてはやや高価なこちらの商品は、便利さに驚かれそうですね。

⑫貼りつく洗面台スポンジ(税込み299円)

ティアドロップ型で見た目にも可愛らしいスポンジです。ガラス面やタイルに貼り付けるほか、貼り付けずとも転がらずに置けるという省スペース設計。

洗面台の掃除もサボると後々大変になってきますが、手の届くところにこのスポンジがあるとササッと気になるところのお掃除ができますね。ワンルーム等のコンパクトな住まいでも邪魔にならない便利グッズです。

ニトリの商品でラッピングや熨斗(のし)が必要なら実店舗で対応してもえる

通販でも大抵のものが入手できるニトリですが、ラッピング(特に熨斗)をつけてほしいのであれば、実際にお店に足を運んで、その場で購入することをおすすめします。

ただ、ギフト用のラッピングをしてもらうのに50円ほどかかるのは要注意です。ラッピング代はニトリ、NITORI EXPRESS、デコホーム共通の値段です。

ちなみに自分でラッピングをする場合も、ニトリには素敵な包装紙やリボンなども取り揃えてありますので、併せて購入するのも良さそうです。

また、通販を利用する場合はラッピングや熨斗のサービスはありませんが、店舗受け取りにすれば作業台で包装紙などを使って包んだりはできます(包装紙とテープは無料)。

また、通販を利用する場合は注文完了後に問い合わせフォームか電話を通じて価格はずしの対応をしてもらえますよ。

smart引越し管理人
smart引越し管理人
100均の8~10枚入りのギフト袋でも、安くおしゃれに包装できますよ!

まとめ

ニトリで引越しの挨拶品を用意する場合、500円以下でも実用的で喜ばれる商品が数多くあるとわかりました。

特に引越し先での挨拶は、ご近所の人となりや家族構成がよくわからないことも多々のため、できるだけ無難な商品を選ぶ方が良さそうですね。

反対に旧住所のご近所さんであれば、相手の好み(色柄など)や欲しがっているものを軽くリサーチしても良いかもしれません。お誕生日や記念日プレゼントではないので、相手の負担にならず、ガンガン使い倒してもらえるものを贈るのが吉。

関連記事

  1. 引越し・配送が一律3500円の「スタロジ」とは!?※東京23区内

  2. 【破損注意】引っ越しで衣装ケースの中身はそのままだと危険!?

  3. 引っ越しの準備に便利なおすすめスマホアプリ全13種類を共有!※android/iPhone対応

  4. 急な引越し!当日や翌日でも即日対応してくれる引越し業者5選

  5. 【やばい】大東建託の引越し時の退去手続きや退去費用・評判まとめ

  6. 猫ちゃんと一緒に引越しした人の口コミ

  1. 【注意】赤帽に引越し依頼するのをやめたほうがいい人

    2023.09.21

  2. ブラック引越センターはブラックorホワイト?口コミや特徴を調査し…

    2023.09.18

  3. 引っ越し用布団袋の比較調査(引越し業者・100均・ニトリ)

    2023.09.15

  4. 豊中市(大阪)の安い引っ越し業者や豊中で相場よりも安くする裏技

    2023.09.12

  5. 明石市の引っ越し料金が半額!?明石限定のお得情報や引越し業者ま…

    2023.09.07

  1. 【2023年完全版】引っ越し見積もり費用相場・料金目安※時期・人数・…

    2023.01.05

  2. 【比較表付】引っ越し単身パック全16種類を比較(料金・サイズ・サー…

    2022.10.15

  3. 【スマホ割・都道府県別】引越し先で最もおすすめのネット回線※最安…

    2022.04.07

  4. 洗濯機・冷蔵庫だけの引越しが一番安いのは?(ヤマト・赤帽・業者・…

    2021.06.17

  5. 東京の引越しで安い業者10選・費用相場・おすすめ大手業者ランキング

    2018.09.03