引っ越しの準備に便利なおすすめスマホアプリ全13種類を共有!※android/iPhone対応

引っ越しや新生活には下調べと準備がとても大切。PCでも情報検索はできますが、引っ越し前後の忙しい時間や隙間時間を有効に活用するならスマホで調べるのが一番です。

引っ越し業者の選定から物件探し、不用品の処分や新生活のライフハックまで、引っ越しに便利なアプリを13種類まとめました。

※8割以上が利用!人気の引越し一括査定2選

1、引越し侍【業界No.1の提携数】
業界最多の300社以上の中からアナタに合った激安な業者を選ぶことができます。東証プライム上場のエイチームが運営しているので安心して利用できます。
  • 業界最多!300社以上から最安値の業者を選択
  • 東証プライム上場の会社が運営していて安心
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(半額以下の値下げに成功)

利用率No.1!引越し侍はこちら

2、スーモ引越し【電話入力不要】
大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
  • 業界唯一!電話番号入力が任意
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(半額以下の値下げに成功)

電話入力不要!スーモ引越しはこちら

地元の格安引越し業者などを探せるアプリ「くらしのマーケット」

大手の引っ越し業者だと料金が高い!希望日が予約で埋まってしまって空きがない!

そんな時に便利なのが「くらしのマーケット」。地域密着型の個人事業主が多く登録しているので、あなたにピッタリの穴場業者がきっと見つかるはず。業者とのやり取りができる無料通話機能も搭載。

エアコンの取り付け取り外しや、引越し前の清掃、不用品の回収業者なども検索できます。引越し完了後もエアコンのクリーニングや家事代行などで利用するシーンはいくつも考えられるので、ダウンロード必須のアプリと言っても過言ではありません。

くらしのマーケットHP:https://curama.jp/

くらしのマーケット - 地元のサービスを比較予約・見積り依頼

くらしのマーケット – 地元のサービスを比較予約・見積り依頼

みんなのマーケット株式会社無料posted withアプリーチ


引っ越しで準備すること、やることが一覧で分かるアプリ「引越し手続きガイド」

住居を住み替えるだけでは済まないのが、引っ越し。引っ越し業者の手配から、ライフラインの開設に各役所への手続きなど、しなくてはいけないことが山積みです。

「引越し手続きガイド」はチェックリスト形式でいつまでに何をしなくてはいけないのか管理をできるアプリです。

単身引っ越しなのか、ファミリーなのか、車やバイク・ペットの有無といった5~8問の簡単なアンケートに答えるだけで、To Doリストが最適化されます。一括見積機能も搭載しているため、とにかく時間が足りない人にとって強力な味方になるアプリです。

引越し手続きガイド

引越し手続きガイド

PATHFINDER, K.K.無料posted withアプリーチ


スーモ・LIFULL・at-home等にある物件を一括で探せるアプリ「スモッカ」

賃貸物件探しをするなら「スモッカ」がおすすめ。掲載物件数が多いのはもちろん、各物件の写真が豊富です。

間取りや内装は当たり前に感じますが、周辺環境の様子もわかるので実際に足を運ばなくてもイメージがしやすいのが特徴です。不動産会社に出向いて内覧をする時間をなかなか確保できない人には特に便利に感じるでしょう。

「検索条件」についても豊富で、間取りや家賃、階層や備え付け家具、バリアフリーなど様々な条件が設定されています。

またおすすめ順・新着順・賃料・面積・築年数の並び替えができ、「これだ!」とピンとくる物件が見つけやすくなっています。

賃貸の部屋探し・物件探しなら不動産の家探しアプリ スモッカ

賃貸の部屋探し・物件探しなら不動産の家探しアプリ スモッカ

株式会社じげん無料posted withアプリーチ

賃貸・売買物件検索(部屋探し)アプリ「SUUMO(スーモ)」

複数の不動産会社のデータを多数取り扱っている「スモッカ」に対し、一つに絞りたいのであれば「SUUMO(スーモ)」も優れたアプリです。

「SUUMO(スーモ)」の場合は、新居予定地・候補地に土地勘がある場合もない場合でも使いやすい検索機能が備わっていることが特徴。

たとえば「おさんぽ検索」(便利機能より利用できます)は、GPSを利用して実際に歩いた場所から条件に合った物件をピックアップします。「通勤時間から探す」は駅までの所要時間や乗り換え回数を指定して物件を探せるので、土地勘のない人向けです。

直感的に物件を探せる「なぞって探す」の機能は「SUUMO(スーモ)」の中でも特に便利だという口コミがいくつも上がっています。

賃貸・売買物件検索 SUUMO(スーモ)でお部屋探し

賃貸・売買物件検索 SUUMO(スーモ)でお部屋探し

Recruit Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ



関連記事衝撃!SUUMO(スーモ)引越し見積もりを使ってみた結果、85,000円→?

メジャー・計算・計測アプリ「メジャー」

引っ越しの荷造りや業者依頼の時に必要になってくるメジャー。定規や巻き尺って意外と家になかったり、気づかないうちに他の荷物に紛れていたりと必要な場面でパッと手元にないことも。

「メジャー」はスマホのカメラ機能を使って、角度、距離を計測してくれる便利なアプリです。始点と終点をタップするだけで長さを測れるので便利。巻き尺のようにズレたりナナメになるのを気にしなくていいのは時間の節約にもなります。

離れた建物の高さのように、遠くのものだと確かに精度が落ちますが、引っ越しの家具・家電のサイズを測るには十分です。単身パックを使えるかどうかシミュレーションする際などに大活躍すること間違いなしです。

メジャー

メジャー

Apple無料posted withアプリーチ

間取り図・家具配置アプリ「ルームプランナー」

引っ越し業者に任せるにしろ、自分で搬入するにしろ、家具の配置は予めある程度は決めておかないといけません。

インテリアシミュ―レーションアプリ「ルームプランナー」ではスマホでフォーマットとして与えられた間取り(サイズ変更可)に家具を配置し、さらには3D表示ができるのでよりはっきりとしたイメージがしやすくなっています。

手持ちの家具と新規購入する家具や壁紙・カーテンなどとの相性を検証するのにもピッタリです。レイアウト画像の作成の際にはニトリアプリのカタログに掲載されている商品を選ぶこともできるので、ニトリ家具の購入を検討している人には特にピッタリです。

ルームプランナー:インテリアデザインのための3D間取り図

ルームプランナー:インテリアデザインのための3D間取り図

Oleksandr Rysenko無料posted withアプリーチ

引越しはがき作成アプリ「つむぐポストカード」

転居の後は、友人や親族、場合によっては仕事関係の人に引越しの挨拶状を出す必要があります。

「つむぐポストカード」は多種多様なテンプレートとスマホに保存してある写真を組み合わせて手軽に引越しはがきを作成できるアプリです。PC操作が苦手な人でも直感的に、10分程度でオシャレなオリジナルポストカードの作成ができます。

ハガキとして印刷するのは有料サービスになりますが、作成データをダウンロードして自宅のプリンターで出力することも可能です。

テンプレートは引越しだけではなく結婚や出産、入園入学などライフステージのイベントごとに用意してある点も便利です。

つむぐポストカード 写真挨拶状・はがき作成アプリ

つむぐポストカード 写真挨拶状・はがき作成アプリ

Saltworks.inc.無料posted withアプリーチ



関連記事「引っ越しました。」お知らせはがきはどこで買う?100均、通販、郵便局比較。

引っ越しの吉方位が分かるアプリ「九星気学」

普段それほど気にしていない人でも、人生のターニングポイントでは吉凶が気になるものです。「吉方位マップ九星気学」では、現住所や誕生日などを入力すると縁起の良い方位を教えてくれます。吉方位だけでなく凶方位も教えてくれます。

わかりやすいアイコンで表示してくれるから、九星気学にさほど詳しくなくても一目で吉凶がわかります。

表示方角だけでなく縁起の良い日取りも教えてくれるので、験担ぎをしたいけれど、自分で占う方法がわからない、占い師に相談するのは気がひける…という人にもおすすめです。

吉方位マップ - 九星気学 -

吉方位マップ – 九星気学 –

NAOTO ADACHI無料posted withアプリーチ



データのお引越しアプリ「データお引っ越し」

データのお引越しならその名も「データお引っ越し」にお任せを。旧スマホから新スマホへ、アドレス帳・画像・動画をスムーズに移行できるアプリです。預けられるデータは全部で50GBまでと、なかなかの容量。

注意事項は2点。まず、KDDIが提供しているアプリのため、利用にはauのIDが必要だという点。auユーザーにとっては、何と言うこともないことかもしれませんね。

もうひとつが、データの一時保管期間が8日間であるという点です。8日間を過ぎてしまうと自動的にデリートされてしまうので、早めに新端末で復元をするようにしてください。

データお引っ越し

データお引っ越し

KDDI CORPORATION無料posted withアプリーチ

近所で不用品を売るorタダで譲る(貰える)アプリ「ジモティ」

「ジモティ」では不用品を売るだけではなく無料で譲ったり反対に譲り受けたりすることが可能です。あるいは新居で必要なものも格安(あるいはタダで)手に入るかもしれません。

ジモティでは投稿や出品に手数料がかからないというのが何とも魅力的。購入(譲り受け)希望者と直接交渉をする必要がありますが、不用品を業者に回収してもらうよりも費用が掛かりません。

「ジモティ」の名前から推察できるように、現住所の近辺の人との対面取引(手渡し)が基本となります。もちろん口座振替や代引きでの取引も可能。

2020年から「あんしん決済機能」が搭載され、代金を一時的にジモティ側が預かるシステムも選択できるようになりました(出品者に5%の手数料が発生します)。

ジモティ

ジモティ

JIMOTY, INC.無料posted withアプリーチ



不用品を売って引越しの足しにできるアプリ「メルカリ」

知名度抜群の「メルカリ」ですが、不用品を処分するのにお金が手に入るのが非常にありがたいアプリです。

メルカリは出品自体に手数料はかかりませんが、取引が成立し購入が完了すると売り手側が商品代金から10%を販売手数料として支払うシステムです。また、売り上げを引き出す際に手数料200円がかかります。これらを踏まえて出品・価格設定をする必要があります。

ジモティでは商品の手渡しが基本でしたが、メルカリではヤマト運輸が提供する「らくらくメルカリ便」を利用すると匿名発送が可能。送料も通常送料より最大67%オフ(差額はメルカリ側が負担)とお得です。

メルカリ

メルカリ

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

ダンボール1箱275円から預けられるトランクルームアプリ「サマリーポケット」

「サマリーポケット」はスマホ1台でお預け・取り出しができるトランクルーム。

通常のトランクルームは自分で出向いて荷物を出し入れする必要がありますが、サマリーポケットは段ボールに詰めて集荷してもらうシステム。

トランクルームは部屋やロッカーを借りるものですが、サマリーポケットはダンボール1箱あたり月額275円~605円と非常に経済的です。

取り出すときも最短で翌日には届きますし、東京・神奈川・千葉の一部エリアでは早朝6:00~深夜24時も集荷対応可(エコノミープランを除く)と、日中家を空けがちな人にも利用しやすいサービスです。

サマリーポケット-トランクルーム要らずの収納アプリ-

サマリーポケット-トランクルーム要らずの収納アプリ-

Sumally Inc無料posted withアプリーチ



関連記事minikura(寺田倉庫)を比較&使ってみて分かった事。※利用者の口コミ評判付き

家事・収納・100均のアイデア情報メディアアプリ「LIMIA」

幅広いアイデア情報をすっきりと一つのアプリにまとめたいのなら「LIMIA」がおすすめ。生活の知恵、家事、グルメ、コスメ、資産運用などカテゴリーごとに分類されていて検索しやすいと評判です。

レシピやお掃除テクニックも写真付きでわかりやすいです。100均やプチプラコスメ、プチプラファッションなど最新アイテムの情報も満載で、流行の波に乗れちゃいます。

節約術やDIYなども情報量がたくさんなので新居をより快適に暮らしやすくするためのアイデアとして取り入れてみてはいかがでしょうか。また、誰でも写真付きの投稿とコメントができるので単純にSNSとしても楽しめますよ。

家事・収納・100均のアイデア-LIMIA

家事・収納・100均のアイデア-LIMIA

LIMIA, Inc.無料posted withアプリーチ

まとめ

13種類もアプリがあるのか…!と最初は驚いたかもですが、実際に調べてみると確かにどれも新生活を迎えるにあたって非常に役に立ちます。

特に情報量が豊富なアプリは、他のアプリをいくつも入れるよりも管理を一元化できて便利ですね。もちろん、13種類全部をダウンロードする必要はありませんよ。ご自身にとって「確かにこれは欲しいかも!」というアプリを選んで使ってみてくださいね。

関連記事

  1. 【完全版】引越し見積もり料金が極限まで安くなる23の裏技!

  2. ソファ引越しの料金相場・処分費用・配送手段・運搬の注意点まとめ

  3. 転職の引越しでかかる期間や費用目安、住民税などの問題を解決!

  4. 引越しでタンスの中身は出す?出さない?配送や処分についても。

  5. サカイ引越センターの不用品処分(回収)や買取の全て。

  6. くらしのマーケットでエアコンクリーニングしてみた。※口コミ評判

  1. 【徹底比較】洗濯機かさ上げ台はどれが安い?(ニトリ・ふんばるマン…

    2023.06.09

  2. 【裏技付】小田原市の引っ越し|安い引越し業者や手続き・役立ち情…

    2023.06.05

  3. 【解決】引越しの住民税の全て|納付場所や会社員・個人の手続きま…

    2023.06.04

  4. 京都⇔神奈川(横浜市)の引越し見積もり料金が半額!?安い業者とお得…

    2023.05.25

  5. 引っ越し祝いのお返し(内祝い)の金額相場と熨斗マナーとおすすめ商品

    2023.05.17

  1. 【2023年完全版】引っ越し見積もり費用相場・料金目安※時期・人数・…

    2023.01.05

  2. 【比較表付】引っ越し単身パック全16種類を比較(料金・サイズ・サー…

    2022.10.15

  3. 【スマホ割・都道府県別】引越し先で最もおすすめのネット回線※最安…

    2022.04.07

  4. 東京の引越しで安い業者10選・費用相場・おすすめ大手業者ランキング

    2018.09.03

  5. 2023年2月の引越しが半額!?料金相場・格安裏技体験談・賃貸物件

    2018.06.08