【裏技】引越しの不用品処分や買取はジモティ一・メルカリで!!

皆さんは引っ越しの不用品や、家具家電などの捨てにくい物の処分をどうしていますか?

少し前までは思い切って捨てる・お金を出して引き取ってもらう等の選択肢しかありませんでしたが、フリマアプリや掲示板アプリが普及した今なら不用品がお金に変わってしまう場合が多いんです。

あなたには不用品でも他の人には必要なものかも知れません。捨ててしまうなんてもったいない!そんな時は今話題のメルカリジモティーなどのアプリを使って、不用品をどんどん売ってみましょう。

メルカリ(googleplay):https://play.google.com/store/apps/
メルカリ(appstore):https://apps.apple.com/jp/app/
※無料登録時500Pアップの招待コード:NWRAXD

【体験談】まずはジモティ―・メルカリで処分・買取を検討しよう!

引っ越しの際、液晶テレビが不要になったのですが処分するとなるとお金を出して引き取ってもらうことになります。

そんな時に使ったアプリがメルカリでした。液晶テレビはまだ新しい型で使えるものだった為、試しに出してみようと考えたのです。出してみて分かったことは、メルカリで家電製品は比較的売れやすいということでした。

出品してわずか1日でテレビは売れました。送る際もらくらくメルカリ便で比較的安い送料で送ることが出来ました。らくらくメルカリ便は集荷サービスにも対応しているので、大きいものでも安心して出品することができます。

送料を引くと大きな利益は出ませんでしたが、処分料を払うことに比べれば少しでもお金に変える事ができたので良かったです。それに捨ててしまうよりは必要としている人のところで、リサイクルされて使ってもらえるほうが環境にも優しく良いことだと思います。

有料引き取りのものでもとりあえず出品してみたら売れる場合もあるので、一度チャレンジしてみてはどうでしょうか。

その他、買取は難しいけどまだ使える家具・家電を処分したい場合、送料がかからないジモティーがおすすめです。

ソファ、電化製品、マットレス、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、タンスなど自分自身が住んでいる地域で募集をかければ思ってる以上に早く貰い手がみつかるとおもいますよ。

【ツイッターの口コミ】引越しの不用品処分や買取をジモティとメルカリで済ます人続出!

ツイッターなどの口コミを見ていると、引っ越しの不用品をメルカリやジモティで処分している人はたくさんいます。

ジモティでは直接地元の人と物品の受け渡しをするので、ソファーや椅子などの家具のやり取りが比較的多いです。何故かと言うとメルカリは送る際に送料がかかってしまうのと、梱包などの面倒な作業があるからです。

ジモティなら直接引き渡す為、送料や梱包は不要なので売上金はこちらのほう高い結果になります。メルカリでは、服や雑貨・趣味集めていたコレクションなど送りやすいものが出品されています。

コレクションなどは特に自分は要らなくても他の人にとっては必要な場合が多いので、予想よりも高額で売れる可能性も…ジモティよりも広い範囲の人が商品を見ることになるので、購入してもらえる確率も上がるかと思います。

送料と梱包して送ることがネックにはなりますが、小さいものなら梱包も簡単なので一度挑戦してみて下さい。

以下ツイッターで、「引越し ジモティ」「引越し メルカリ」の検索一覧です。

ツイッターのジモティーの口コミ

ツイッターのメルカリの口コミ

【番外編】車・ピアノ・着物・アクセサリー・骨董品など高額買取ができそうなものは買取業者で見積もり依頼

着物やアクセサリーや骨董品などの高額買取が見込めそうなものは、買取業者のほうが自分で調べた値段よりも高値で買い取ってくれる場合があります。

メルカリやジモティは自分で値段を設定できるのですが、判断を誤ると物の価値よりも安い値段で売却するはめに…購入した人にとってはラッキーですが、売却者にとっては損でしかないですよね。

物の状態や細かな傷など実際プロに見てもらわないと素人判断では本当の物の価値は分からない場合があります。価値がわかりにくいものはある程度値段を調べておいて、一度プロに任せてみるほうが良いことも…

高額が見込めそうなものは、何件か買取業者に見積もりをしてもらってそれでもフリマアプリのほうが利益が出そうな場合のみ、出品するほうが賢い選択と言えます。

ジモティ・メルカリで譲れなかった場合のみ有料処分

ジモティ・メルカリに出品しても貰い手が見つからなかった場合のみ、通常の有料の不用品回収や処分をすすめてください。

ジモティ・メルカリに出品して、貰い手・買い手が見つからなかった場合は、一度出品をやり直してみましょう。写真の写りが悪かったり、商品の説明が不十分等なにか売れない原因があるのかもしれません。

出品時間や曜日が悪い場合や価格が高すぎる場合等いろいろと解決策を試してみましょう。アプリだけでなく、知人などに必要としている人がいないか聞いてみるのも良いと思います。

いろいろやってどうしても売れない場合は、いつまでも家に残しておくことはできないので通常の有料の不用品回収をおすすめします。断捨離と思い心を鬼にして回収してもらいましょう。

回収されていった物の部品がもしかしたらが新しいものに生まれ変わるかも知れません。それにいろいろな手段で出品した経験が、次の不用品が出た際に生かされるかも知れないので、ぜひ頑張ってメルカリやジモティを活用してみて下さい。

関連記事

  1. 引越しの冷蔵庫の中身(冷凍食品、調味料、ナマモノ)の対処法2つ

  2. 失敗から学んだ引越しの荷造りのコツ!家族・一人暮らし必見!

  3. 冷蔵庫だけの配送は赤帽・ヤマト・引越し業者のどれの料金が安い?

  4. 引越しのチャーター便・ 混載便・帰り便・コンテナ便の違いとは?

  5. JR貨物のコンテナ引越しの特徴と料金相場、おすすめ業者。

  6. hikkoshi-reizouko-dengen

    引越しの冷蔵庫の電源は何時間前に切る?何時間後に入れる?忘れたら?

  1. 【裏技付】小田原市の引っ越し|安い引越し業者や手続き・役立ち情…

    2023.06.05

  2. 【解決】引越しの住民税の全て|納付場所や会社員・個人の手続きま…

    2023.06.04

  3. 京都⇔神奈川(横浜市)の引越し見積もり料金が半額!?安い業者とお得…

    2023.05.25

  4. 引っ越し祝いのお返し(内祝い)の金額相場と熨斗マナーとおすすめ商品

    2023.05.17

  5. 話題の引越し見積もりメタサーチサイトがヤバイ理由を説明するね。

    2023.05.10

  1. 【2023年完全版】引っ越し見積もり費用相場・料金目安※時期・人数・…

    2023.01.05

  2. 【比較表付】引っ越し単身パック全16種類を比較(料金・サイズ・サー…

    2022.10.15

  3. 【スマホ割・都道府県別】引越し先で最もおすすめのネット回線※最安…

    2022.04.07

  4. 東京の引越しで安い業者10選・費用相場・おすすめ大手業者ランキング

    2018.09.03

  5. 2023年2月の引越しが半額!?料金相場・格安裏技体験談・賃貸物件

    2018.06.08