長距離引越し(コンテナ)の費用相場と格安おすすめ業者5選!

この記事では大阪~東京の引越し大阪~福岡の引越しといった長距離の引越しで安くすます方法や費用相場・おすすめ業者などをご紹介したいと思います。

ちなみに料金が高くなりがちな長距離引越しを確実に、手っ取り早く安くしたいなら、複数の業者から無料で見積もりを取れる引越し一括査定がおすすめです♪

※8割以上が利用!人気の引越し一括査定2選

1、引越し侍【業界No.1の提携数】
業界最多の300社以上の中からアナタに合った激安な業者を選ぶことができます。東証プライム上場のエイチームが運営しているので安心して利用できます。
  • 業界最多!300社以上から最安値の業者を選択
  • 東証プライム上場の会社が運営していて安心
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(半額以下の値下げに成功)

利用率No.1!引越し侍はこちら

2、スーモ引越し【電話入力不要】
大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
  • 業界唯一!電話番号入力が任意
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(半額以下の値下げに成功)

電話入力不要!スーモ引越しはこちら

長距離引越し(コンテナ)の費用相場

単身引越し 二人の引越し 家族引越し
100km~ 47,000円 69,000円 93,000円
500km 74,000円 103,000円 154,000円

※1通常期(1月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月)
※2繁忙期(2月、3月、4月)
※上表はあくまでも参考値なので適切な引越し金額を保障するものではございません。

長距離の定義が難しいですが、当サイトでは100㎞以上を長距離の引越しとしています。

ちなみに100㎞とは東京から富士山くらいの距離です。引越し料金の相場としてはだいたい40,000円~90,000円あたりを推移します。

さらに500㎞はだいたい東京から大阪間の距離と同じくらいで、60,000円~150,000円あたりで推移するかと思われます。

長距離引越し(コンテナ)の格安おすすめ業者5選

この項目では長距離引越しが安くなる?可能性が高い引越し業者を5つに絞りご紹介したいと思います。

アリさんマークの引越社


アリさんマークの引越社の遠距離パックには、「長距離スペシャル便」、「長距離エコ便」、「長距離エコリーズナブルパック」の三つの引越しプランがあるのが特徴です。

長距離スペシャル便」は荷物の運送に中間業者が一切入らず全ての運送をアリさんマークの引越社が行う完全チャーター便のプランです。「長距離エコ便」は最寄りの貨物駅から引越し先の最寄りの貨物駅までをJR貨物列車で運ぶプランです。

「長距離エコリーズナブルパック」は荷物をJRコンテナ便で運び、引越し作業をアリさんマークの引越社が行うプランで最もリーズナブルなプランです。

アリさんマークの引越社には三つのプランがあり、利用者によって好きなプランを選ぶことが出来るのがポイントです。

関連記事アリさんマークの引越社の評判は悪い?ガチ口コミ・料金相場・裏技

アーク引越センター

アーク引越センターの特徴は長距離プランに付属する特典の豊富さです。アーク引越センターの長距離プランには豊富な特典が付いてきます。

その特典は「最大50枚のダンボールが無料」、「ふとん袋最大2枚無料」、「ハンガーボックス最大5コ無料」、「毎月1日~20日の間特別割引」の4つです。さらに、得点の他にも「荷造りの準備」や「家具・家電の梱包」、「家具の配置」などの引越し作業のお手伝いサービスもあります。

アーク引越センターの長距離プランの特典や得点は引越しにかかる費用や負担を抑えることができるため、新入社員や新入生などの単身で費用をなるべく抑えたい人におすすめです。

関連記事アーク引越センターの評判は悪い!?ガチ口コミ・料金相場・裏技紹介

カルガモ引越センター

カルガモ引越センターの特徴は、首都圏を中心とした長距離配送の仕組みが出来上がっている所です。

カルガモ引越センターは首都圏を中心とした長距離配送を行っているため、公式サイトに首都圏を中心とした各エリアへの配送距離と引っ越し料金の一覧が掲載されています。

引越しにかかる費用は、引越業者に見積もりを出してもらわないと分からない場合が多いですが、カルガモ引越センターではこの料金表があることにより、引越し先によっての大まかな費用を簡単に調べることが出来ます。

カルガモ引越センターは首都圏から地方への長距離引越しをしたいという方におすすめです。

関連記事カルガモ引越センターの評判は最悪?トラブルがないか調べてみた。

ZERO1引越センター

ZERO1引越センターの長距離プランでは、自分の荷物だけを運ぶチャーター便だけでなく、大型トラックで自分以外の人の荷物と一緒に荷物を運ぶ混載便を選ぶことが出来ます。

そのため、お金に余裕がある場合や到着の日程がなるべく早いほうが良い場合はチャーター便を選ぶことで荷物を早く届けてもらうことができ、費用をなるべく抑えたい場合や日程に余裕がある場合は混載便を選ぶことで長距離引越しでは高くなりがちな費用を抑えることが出来ます。

ZERO1引越センターは引越しの日程に余裕があり、混載便でなるべく引越し費用を抑えたいという人におすすめです。

関連記事zero1引越センターのリアルな口コミ評判や特徴をまとめてみた。

ハトのマークの引越センター

ハトのマークの引越センター長距離配送(片道200㎞を超える引越し)には3つのプランがあります。

1つ目は専用BOXを使用して荷物を運ぶ通常の遠距離輸送の「小鳩パック」で、これが最も一般的なプランです。

2つ目は航空機を使っての遠距離輸送の「小鳩スカイパック」です。このプランでは航空機を使用して配送を行うため、配送できる場所は他のプランよりも限定されています。

3つ目は荷物が小鳩パックの専用BOX1つには収まらないやや多め量の場合の「青春引越便」です。このプランでは通常のプランよりも多めの荷物を運ぶことが出来ます。

ハトのマークの引越センターで長距離配送では、自分の荷物や配送場所などの条件によって好みのプランを選ぶことが出来ます。そのため、細かくプランを選びたいという人にお勧めです。

関連記事ハトのマークの引越センターの評判は悪い?口コミと料金相場

関連記事

  1. 引越し見積もり選べるドットコム使ってみた。【ガチ口コミ体験談】

  2. 日通の単身パック(S,L,X,当日便,積んでみる1.5m3)の料金や口コミ

  3. 【裏技】パンダの引っ越し(引越しのサカイ)の見積もりが安くなる方法

  4. 山形-大阪の引っ越しの全て。費用相場、安い業者とその口コミなど

  5. 【5年調査】Nスタイル引越サービスのガチな口コミ評判と不用品回収等について。

  6. 引越し時のバルサンのタイミングと使い方・注意点!害虫とサヨナラ。

  1. 【解決】引越しの住民税の全て|納付場所や会社員・個人の手続きま…

    2023.06.04

  2. 京都⇔神奈川(横浜市)の引越し見積もり料金が半額!?安い業者とお得…

    2023.05.25

  3. 引っ越し祝いのお返し(内祝い)の金額相場と熨斗マナーとおすすめ商品

    2023.05.17

  4. 話題の引越し見積もりメタサーチサイトがヤバイ理由を説明するね。

    2023.05.10

  5. 【近畿圏限定】いまだ運送(格安単身引越し業者)の口コミ評判や料金…

    2023.05.08

  1. 【2023年完全版】引っ越し見積もり費用相場・料金目安※時期・人数・…

    2023.01.05

  2. 【比較表付】引っ越し単身パック全16種類を比較(料金・サイズ・サー…

    2022.10.15

  3. 【スマホ割・都道府県別】引越し先で最もおすすめのネット回線※最安…

    2022.04.07

  4. 東京の引越しで安い業者10選・費用相場・おすすめ大手業者ランキング

    2018.09.03

  5. 2023年2月の引越しが半額!?料金相場・格安裏技体験談・賃貸物件

    2018.06.08