どんなにきちんと清掃をしているつもりでも、長年住んだお家はどうしても汚れてしまいますね。引越しをする際に旧居のハウスクリーニングをしておきたいと考える人もいるでしょう。
もし、持ち家を手放すのであれば査定額にも影響がありますのでしておいたほうが無難。とはいえ、建物自体にほとんど価値がないくらいの古い物件だとあまり影響がなかったりもするのですが。
賃貸物件の場合は、判断が難しいところです。というのも、入居の際に敷金をすでに大家さんなり不動産管理業者なりに支払っているから。
そしてこの敷金が原状回復のためのハウスクリーニング代に充てられるからです。敷金は原状回復が終了したのち、余剰があれば手元に戻ります。
キッチン周りの水垢や油汚れ、お風呂の黒カビ・ピンクのカビは真っ先に原状回復として手を入れられる場所。ひどい汚れのまま退去した場合に敷金いっぱいクリーニング代金を引かれる(=敷金が戻ってこない)ことも十分あり得ます。
安い料金でハウスクリーニングを行える、もっと言うならセルフでできるなら敷金から引かれるお金も少額でよいですからね。
目次
引っ越し前(退去時)のハウスクリーニングはどこまで自分で行えばよい?
さて、家庭にある清掃用具を使ってDIYできるならそれに越したことはありません。洗剤や器具を少々購入したとしても人件費を考えれば圧倒的に安上がりです。しかし、素人がどこまでできるのか。
原状回復とはどこまでを言うのでしょうか。実は定義があいまいなため、敷金の返却と原状回復をめぐり部屋の貸主と借主でトラブルが絶えません。
国土交通省からは「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」という指針が発表されていますが、法律ではないため強制力はないんですね。
まず、日焼け等で襖や壁紙や畳が劣化し、色が変わってしまうことはよくあります。こういった借主に落ち度がなくても、年月を経れば当然劣化してしまうような部分に関しては修繕の必要はありません。
職人さんが制作しているようなものですから、反対に素人が手を入れることで状態を悪くしてしまうリスクのほうが大きいのです。反対にカーペットに飲み物をこぼしてしまった、子供が壁に落書きをしてしまった、という場合には借主が原状回復の義務を負います。
たばこのにおいやヤニによる変色も同様。家具の模様替えで柱や壁にこすって傷をつけてしまった場合は借主が原状回復をしなくてはいけませんが、ソファーや食器棚をずっと設置していたせいで床がへこんだ、という場合は貸主が負担をすべき、となっています。
傷や穴はパテで埋めることもできますが、ある程度の腕前が必要でしょう。畳等と同じく、余計にひどい状態になる可能性もあります。
反対に換気扇の油汚れだとかお風呂のカビ取りといった普段からできることはやっておいたほうが良いです。誰しも経験したことがあるでしょうが、汚れは放置すれば放置するほど頑固にこびりつきますよね。
自分で頼むにしろ貸主側が頼むにしろハウスクリーニングを入れることになった際、全体的にひどく汚れた状態と、素人では手が届かない部分だけ念入りに清掃すればいい状態では、どちらのほうがより経費が嵩むか明白ではありませんか。
なお、契約時の約款にもよりますが、ハウスクリーニングを入れる際には大家さんや管理業者に連絡を入れるとよいでしょう。というのも、「このハウスクリーニング業者を入れる」と提携を結んでいる可能性があるから。
こういう場合に勝手に提携外の業者を入れると、叱られるもとになります。特に地方では地縁や血縁等でそのような結びつきが強いので要注意です。
ですので、退去時にも相談がしやすいように普段から大家さんや管理会社の人と仲良くして(礼儀正しく接して)おくと良いですよ。
引っ越し前(退去時)のハウスクリーニング代の負担はどれくらい?
ただでさえお金のかかる引越しです。ハウスクリーニングを入れるとなると相場はやはり気になるところ。
アパートやマンションの場合は1ルームなら3万円前後~4.5万円、1LDK・2DKなら3~8万円、2LDK・3DKなら4.5~9万円、3LDK以上だと6.5万円~11万円ぐらいが目安です。
賃貸でも戸建ての場合は2LDK・3DKだと5.5万円~10万円、3LDK・4DKで7~12万円くらい。戸建てのほうが高めですね。ただし、ひどい汚れがある場合にはもっと料金が高くなる心づもりも必要です。
ただし、以下に紹介しているおすすめのハウスクリーニング業者は、相場よりも安く、かつクォリティの高い掃除を行ってくれる業者を厳選しています。
引越し入居前の部屋が汚い!ハウスクリーニングされていない場合は?
まず、契約をよく確認しましょう。
敷金や退去費用として予めお金を渡す契約になっている、あるいはクリーニングをしてから引き渡しをするという契約になっている場合には貸主が部屋をきれいにして引き渡す責任を負っていると考えられます。
すぐにハウスクリーニングを頼んで、住みよいお部屋にクラスチェンジしたいところですが一旦ストップ。お部屋の写真をしっかりと撮影し、どれだけ汚れていたか証拠を残しましょう。
そのうえで大家さんや不動産管理会社に連絡を。そこからハウスクリーニングを入れる相談に移りましょう。
敷金や退去費用が掛からない場合でも、同じく写真撮影は必須。というのも退去時の余計なトラブルを防止するためです。
どういうことかというと、入居前から汚損していたものまで退去時に原状回復義務を負わされるリスクがあるからです。自分が汚してもいなければ壊していないものの費用まで負担する義理はありませんよね。
自分のせいで汚損したわけではない、という証拠を残しておきましょう。市販の清掃用具を使って自分で掃除する分には特に許可はいりませんが、ハウスクリーニングを業者に任せる場合は、すでに何度か言及してきたようにお部屋の貸主さんの許可を得るようにしたほうが心証は良いでしょう。
おすすめのハウスクリーニング業者3選
引越しとハウスクリーニングはそうそう何度も経験するものではありません。
どんな業者がいいのか、よくわからないという人のためにおすすめの業者を3つピックアップしました。
お掃除本舗
お掃除本舗の場合は豊富なプランが魅力。中でも「お引越し前・後丸ごと部屋タイプ」ならキッチン、換気扇、お風呂場、洗面所、お手洗い、トイレ、ガラス・サッシが専門清掃。
押し入れや畳、靴箱やフローリング・カーペットは簡易清掃です。こちらは荷物を運び出した後のお部屋が対象。料金はアパート・マンションの1K・1DKなら24,000円~。
もし、荷物がまだあるお部屋にクリーニングを入れるのであれば「在宅まるごとクリーニング」を選択します。こちらはキッチン、換気扇、浴室、洗面所、トイレ、ガラス・サッシが清掃対象。
料金はアパート・マンションの1K・1DKで32,000円~。
部屋数と1部屋当たりの面積にもよりますが、各部屋タイプの最低料金を比較するとお引越し前・後丸ごと部屋タイプ」より8,000円~14,000円程度高くなっています。
引越し前の床拭き・掃除機掛けなどは自分でできるけど、浴室のカビ落としやトイレの黒ずみをプロの技で落としてほしい、などピンポイントでお願いしたい場合におすすめなのは「お手伝いパック」。
最大の魅力は3時間15,000円という定額制。3時間でできる範囲で、ということですが普段からこまめに清掃をしているご家庭ならこちらでも十分ではないでしょうか。
ただ、部屋数が多い(部屋が広い)場合には3時間で終了見込みが立たない場合も。その場合は別途料金で見積もりを出すことになります。
ダスキン
お掃除といったらダスキンのイメージって結構強いですよね。ダスキンのハウスクリーニングは「ハウスワイドサービス」と呼ばれています。
2種類のコースがあり、Aセットは水回り+ガラス・サッシ・網戸のお手入れ。BセットはAセットに各お部屋の掃除機掛け、天井・照明器具・壁のダスティング、畳・スイッチプレート・ドアの吹き上げをプラス。
料金体系は非常に細かく、清掃範囲の部屋数・面積の他に居住地で分類されます。一番高い設定はSエリアの東京と神奈川。
Aエリアは東京・神奈川以外の関東地方や愛知・大阪・京都など大都市圏を含む15府県。残りはBエリア(首都圏に属する山梨も含む)です。
Sエリア・AエリアでAセットを依頼すると1R・1K24,000円~、Bセットなら28,000円~、Bエリアで依頼するとそれぞれ1,000円ずつ安くなっています。この差はお部屋の数が増えるほど大きくなっていく模様(SエリアとAエリアでも差が出ます)。
利用する際には浴室やレンジなど清掃対象箇所の面積が細かく定められているので要注意。公式サイトの料金表は幅を持たせていませんが、標準料金との記載があるので実際には少しオーバーする可能性が高いと考えていたほうがよいでしょう。
また、レビューについても正直な意見をきちんと掲載しているので参考になります。
ベアーズ
ベアーズにも「引っ越し前後・空室の全体清掃」プランがあります。ダスキン同様にエリアで料金が少々変わります。Aエリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・大阪・兵庫の7つの都府県。
Bエリアは北海道・宮城・静岡・愛知・岐阜・三重・滋賀・京都・奈良・岡山・広島・山口・福岡・佐賀の14道府県。Aエリアのほうが若干料金が高めに設定されています。
しかし、間取りと面積から料金がハッキリと決まっているので明朗会計。例えばAエリア20平方メートル以下の1R・1Kのお部屋なら28,000円という具合に。
ちなみにBエリアで同じ間取り・面積のお部屋なら27,720円。各エリアマンションか戸建てか、部屋数と対応する面積ごとにHPで掲載されているため予算を見通しやすいです。
デザイナーズマンションなどで、間取りに比べて広いお部屋の面積だと見積もりが必要になりますが…。これはどこの業者でも一緒ですから。少々ほかの業者よりも高い印象もありますが、非常に丁寧で徹底した清掃状況に高い評価を得ています。
「おかたづけMAX」はゴミであふれた汚部屋もきれいに。ゴミ出し対応・害虫駆除もしてくれます。ゴミ出しと害虫駆除は上の2つの業者では対応していません。
もちろん、荷物やゴミが片付いたらハウスクリーニングも実施。
引越し予定なのに部屋がグッチャグチャ、どこから手を付けたらよいのかわからない人にはおすすめ。1Rのお部屋で40,000円~です。
ベアーズは利用できる地域が限定されるのがネックではありますが、該当地域であればぜひ検討候補に入れておきたい業者です。
ハウスクリーニング代をできるだけ安くする為の交渉術とは!?
料金がハッキリと決まっているプランでは交渉で値引きをするのはちょっと難しいかもしれません。しかし、場合によっては値引きをしてくれる業者さんもあります。
例えば、すでにご紹介している「お掃除本舗」では荷物がない状態の「お引越し前・後丸ごと部屋タイプ」のほうが金額が低い上にフロア等の簡易清掃がついてきます。
また、丸ごとお部屋の隅々までを依頼するのではなく数か所ピンポイントでお願いしたり、時間ごとのプランで依頼することも視野に入れましょう。その場合は掃除機掛けなど自分でできる範囲のことは自分で行うことになるでしょう。
見積もり担当者によっては、こちらが提案したプランよりもお得なプランがあれば教えてくれる親切な人もいますが、全員が全員そうだとは言えません。
積極的に「お風呂とキッチンを重点的にきれいにしてもらいたいなら、3時間プランと水回りプランならどちらがお得でしょうか?」などと、積極的に質問する姿勢が大切です。
そのためには検討している清掃業者のプラン内容をしっかりと押さえることが大切。知らなければ質問自体ができませんからね。
※ご紹介している業者の料金はすべて税抜き価格です。