大阪-徳島の引越しが半額!?料金相場やおすすめ業者まとめ

本記事は広告を含む場合があります。

この記事では大阪-徳島間の引越しにまつわる情報を紹介しています。

引越し前に気になる費用相場・人気の格安業者・引越し日数・引越し料金の安くなる裏技など知りたい人は参考にしてくださいね。

ちなみに引越し業者を決めかねているという人はカンタンに引越し料金が安くなると話題の引越し一括見積もりをしておくことをおすすめします!!

※8割以上が利用!人気の引越し一括査定2選

1、引越し侍【業界No.1の提携数】
業界最多の300社以上の中からアナタに合った激安な業者を選ぶことができます。東証プライム上場のエイチームが運営しているので安心して利用できます。
  • 業界最多!300社以上から最安値の業者を選択
  • 東証プライム上場の会社が運営していて安心
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(半額以下の値下げに成功)

利用率No.1!引越し侍はこちら

2、スーモ引越し【電話入力不要】
大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
  • 業界唯一!電話番号入力が任意
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(半額以下の値下げに成功)

電話入力不要!スーモ引越しはこちら

大阪-徳島の引越し費用・料金相場

単身引越し 二人の引越し 家族引越し
通常期※1 70,000円 100,000円 160,000円
繁忙期※2 100,000円 150,000円 220,000円

※1通常期(1月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月)
※2繁忙期(2月、3月、4月)
※上表はあくまでも参考値なので適切な引越し金額を保障するものではございません。

今回は、単身赴任のため利用しました。相場は、閑散期で7万円、繁忙期だと10万円に上がると言われました。高くなる理由は、仕事が忙しく、アルバイトや車両などの外部戦力の費用が多くかかるからだそうです。

家族で引っ越した場合は、家族の人数や荷物の量で金額が決まるそうで、一般的な夫婦と子供2名の家庭で通常期が16万円、繁忙期で22万円程度費用がかかるようです。また、物量が増えると車も必然的に大きくなることから更に1万5千円程度高くなるといわれました。

大阪-徳島間の引越しを単身パックを利用するといくら?

単身パックに関しては、日通では四国行きの扱いが無く、小鳩パックがおよそ2万円、ヤマト運輸だと2万7千円でしたが、様々な割引サービスがあり、平日利用での割引や14日前までの申し込みでの割引きサービズを利用すると実質2万5千円ぐらいになりますので配送の速さや時間指定などを考慮するとヤマト運輸のほうが、利用しやすいように感じます。

ただし、注意が必要で実際の作業はヤマトホームコンビニが行いますので一緒に別送で小物を送るとヤマト運輸が配達に来ますので到着にずれが発生します。

大阪-徳島の引越し!人気の格安大手引越し業者

大阪から徳島の引越しと徳島から大阪の引越しでは人気の引越し業者が異なってきます。ここではそれぞれの人気の格安業者を紹介したいと思います。

大阪から徳島で人気の引越し業者BEST2 徳島から大阪で人気の引越し業者BEST2
1位 サカイ引越センター港支社
サカイ引越センターの口コミ
アート引越センター徳島支店
アート引越センターの口コミ
2位 ハート引越センター南大阪センター
ハート引越センターの口コミ
サカイ引越センター徳島支社
サカイ引越センターの口コミ

大阪から徳島で人気の引越し業者【No.1】サカイ引越センターの口コミピックアップ

男性
男性
見積もり通りでスムーズな引越し

投稿者31歳
人数2人
業者名サカイ引越センター
場所大阪から徳島への引越し
料金95,000円→48,000円

2月24日にマンションからメゾネットタイプの物件へ引っ越しました。まず見積もりを出してもらおうと思い、サカイ引越センターともう1社の2社を同じタイミングで呼びました。

どちらの会社も繁忙期らしくトラックが出払っているとのことだったのですが、サカイ引越センターは午後の3時から5時なら空いているとのことだったのでそこにねじ込んでもらいました。

ちなみにもう1社の見積もりは9万以上でしたがサカイ引越センターは5万弱だったので即決しました。仲介に入っていただいていた不動産会社のおかげもあって少し安かったのだと思います。

引越し当日、私は3時から5時の2時間で運び出したり運搬をするのだと思っていましたが、「3時から5時には伺います」という意味だったようでお互いに確認不足だったと思います。実際は4時半頃に3人の業者さんで作業が始まり、引越し先に運搬が済んだのは6時くらいでした。時間的には満足。

運び終えたらトラックの中に荷物が残っていないか確認して終了でした。私がサカイ引越センターを利用してよかったと思う一番の点は、ベッドやリビングボードをマンション1階の玄関前の粗大ごみ回収場所に運んでもらった点です。

荷物を運び出した後に10分間サービスというものがあり、簡単な掃除やそういったことをしていただけるそうで本当に助かりました。あと、見積もりの際にお米を1kgもらえた事も嬉しかったです。

荷解き後のダンボールは電話をして外に出しておけば1回は取りに来てくれるとのことでしたが、邪魔だったので自分で捨てました。確実ではありませんが、次回引っ越すときにサカイ引越センターが候補にあがると思います。

大阪-徳島の引越し!おすすめの格安地域密着の引越し業者

大阪から徳島で人気の地域密着引越し業者BEST2 徳島から大阪で人気の地域密着引越し業者BEST2
1位 町の引越屋さん
町の引越屋さんの口コミ
丸一引越センター
2位 赤帽大阪
赤帽の口コミ
ダック!引越センター

徳島から大阪の地域密着引越し業者【No.1】丸一引越センターの口コミピックアップ

女性
女性
手早く気配りがある作業にびっくり

投稿者30歳
人数1人
業者名 場所徳島から大阪への引越し
料金100,000円→70,000円

引っ越し業者がいちばん忙しいであろう3月下旬に引っ越しました。いろいろ悩みましたが徳島のローカル引越し業者である丸一引越センターにしました。

引っ越し当日は土砂降りの雨。事前に無料で段ボールとガムテープをもらっていたので、大物家具や家電以外は自分で荷造りを済ませていました。

スタッフの方は2人で来てくれましたが、まずは部屋のなかが濡れないよう、廊下にビニールシートを敷いてくれました。
ソファやテレビ、ベッドに至るまで全てをビニールで手早くくるみ、すぐに部屋はからっぽに。

徳島から、大阪の堺市への引っ越しでした。移動は私は電車で堺市へ向かい、堺市の新居では親がスタンバイしてくれていました。

私が堺市の新居に着いたときには、もう業者さんは帰ったあと。フローリングが傷つかないように、段ボールの下にシートを敷いてくれて綺麗に片付けられていました。あんなに土砂降りの雨だったのに、部屋も濡れていなくとても綺麗でした。

大阪-徳島間の引越しでかかる時間や日数・距離は?

大阪から徳島までの引越し距離は、およそ150kmになります。

実際の引っ越しを例に挙げると、搬入に要する時間は、午前9時に積み込みを開始し午前1時30分に積み込みが完了する見込みで、約4時間30分。

2時間程度で目的地に到着し、1時間の休憩を挟んで午後5時過ぎに引越しが完了しました。時間にしてトータル8時間程度で済みましたので意外とあっさりといった印象をもちました。

大阪-徳島間の引越しを自力で引越しする場合高速料金やレンタカー代はいくら?

自力で引越しした場合、2トン車のレンタル費用が27,000円、ガソリン代が3,000円、高速代が10,240円が必要です。

引越し時間は、午前中に荷物を積み込み、昼頃に高速を利用した場合の価格になりますので、深夜の時間帯やETCを利用した走行をすると、もう少し安く引越しできます。

また、レンタカーに関しては、業者によって早期申し込み割引などもあるようで、利用をお考えの方は、遅くても2週間前までには申し込まれることをお奨めいたします。

大阪-徳島の引越しを安くする裏技!「引越し一括見積もり」

荷物を減らす

引越し料金に荷物の量は大きく影響します。そのため、引越し前にいらない荷物を整理し、荷物を少なくてい引越しに臨むことが重要です。引越してからもいらない荷物は新居での置き場に困り、荷ほどきを完了させることが難しくなってしまいます。

さらに、物によってはフリマアプリで売ることができ、思いがけない副収入になることもあります。新居に引越す前に荷物の取捨選択を行い、さっぱりとした気持ちで引越すことをおすすめします。

繁忙期を避ける

引越しを急いでおらず、引越し時期をある程度自由に決められる、という場合は繁忙期以外に引越しをすることをおすすめします。引越し料金は365日定額というわけではなく、需要が集中する時期には引越し料金が高騰します。

具体的には、新生活シーズンの3月、4月が繁忙期であり、繁忙期には他の時期の1.5倍ほどの引越し料金になることもあります。繁忙期の引越しは避け、夏や秋などの閑散期に引越しを計画するようにしましょう。

引越し一括見積もりを利用する

引越し料金はどこも同じでないか、と考えがちですが、これは大きな間違いです。

実は、引越し業者により料金体系が異なることから、引越し業者間での料金差が大きくなっています。そのため、引越し一括見積もりを利用すると各社の引越し料金を知ることができ、自分のケースで一番お得に利用できる業者を見つけることができます。

自力で各社に問い合わせをするのは面倒ですが、引越し一括見積もりサービスを利用すれば、一度情報を入力するだけで簡単に各社の比較を行えます。引越しで損をしないためにも、引越し一括見積もりの利用は必須だといえます。

関連記事

  1. 2024年1月の引越しが半額!?料金相場・縁起・確定申告について

  2. 柏市の引っ越しは要確認!安い引越し業者や裏技体験談など

  3. 【近畿圏限定】いまだ運送(格安単身引越し業者)の口コミ評判や料金・特徴まとめ

  4. ムービングエス(ムーバーズ)の評判は最悪?ガチ口コミと料金相場

  5. 神奈川(横浜市)~広島の引越し費用相場と人気単身業者の口コミ

  6. やさか引越センターの評判は悪いの⁉【厳選本音口コミ】

  1. 【注意】赤帽に引越し依頼するのをやめた方がいい人

    2023.09.21

  2. ブラック引越センターはブラックorホワイト?口コミや特徴を調査し…

    2023.09.18

  3. 引っ越し用布団袋の比較調査(引越し業者・100均・ニトリ)

    2023.09.15

  4. 豊中市(大阪)の安い引っ越し業者や豊中で相場よりも安くする裏技

    2023.09.12

  5. 明石市の引っ越し料金が半額!?明石限定のお得情報や引越し業者ま…

    2023.09.07

  1. 【2023年完全版】引っ越し見積もり費用相場・料金目安※時期・人数・…

    2023.01.05

  2. 【比較表付】引っ越し単身パック全16種類を比較(料金・サイズ・サー…

    2022.10.15

  3. 【スマホ割・都道府県別】引越し先で最もおすすめのネット回線※最安…

    2022.04.07

  4. 洗濯機・冷蔵庫だけの引越しが一番安いのは?(ヤマト・赤帽・業者・…

    2021.06.17

  5. 東京の引越しで安い業者10選・費用相場・おすすめ大手業者ランキング

    2018.09.03