引っ越しで包丁の梱包方法と捨て方などの疑問や注意点をまとめてみた。

本記事は広告を含む場合があります。

引っ越しで気にかかるのは大型の家具家電の搬送や事務的な手続きが中心ですが、包丁の扱いも地味ながら気を付けないといけません。

非常に身近な道具ですが刃物ですので、扱いを間違えると大けがをします。けがをするのが自分であれば、最悪自己責任で済ませられますが(それでも嫌ですが)、家族や引っ越し業者の人、ごみ回収の担当者がけがをさせてしまってはいけませんよね。

安心安全に引っ越せるように、今回は引越し時の包丁に焦点を当ててまとめました。

※8割以上が利用!人気の引越し一括査定2選

1、引越し侍【業界No.1の提携数】
業界最多の300社以上の中からアナタに合った激安な業者を選ぶことができます。東証プライム上場のエイチームが運営しているので安心して利用できます。
  • 業界最多!300社以上から最安値の業者を選択
  • 東証プライム上場の会社が運営していて安心
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(半額以下の値下げに成功)

利用率No.1!引越し侍はこちら

2、スーモ引越し【電話入力不要】
大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
  • 業界唯一!電話番号入力が任意
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(半額以下の値下げに成功)

電話入力不要!スーモ引越しはこちら

引っ越しで包丁の簡単にできる安全な梱包方法(新聞紙・タオル使用)

参考:https://youtu.be/6qoiUNcS5ic

包丁は危険な刃物。傷つけないように刃の部分を厳重に包む必要があります。簡単でおすすめなのは新聞紙を使って梱包する方法です。

新聞紙の上に包丁を載せて、刃がすべて隠れるように包み、テープで固定します。

三徳包丁(万能包丁)のように先端が尖っているものは、新聞紙を突き抜けないように注意してください。新聞紙でくるんだ後に段ボールでさらに包み、中の包丁がすっぽ抜けないようにガムテープで止めるとさらに安全です。

タオルで包む場合も基本的には同様です。薄手のタオルだと刃に負けて敗れてしまうので、厚手の生地のタオルを使います。

段ボールにしまうときは荷物の一番上にしてすぐに取り出せるようにします。また、段ボール本体にも包丁が入っていることがハッキリわかるように記載しておきます。

引っ越しの時は黒のマジックテープで中身を書くことが多いですが、「刃物」「危険物」の表記は赤で目立たせるとよいでしょう。こうすることで開封作業中・運搬中のけがのリスクを下げます。

引っ越しで包丁の捨て方(処分方法)と注意点

新居では包丁を新調しようと考えているなら、処分する必要がありますね。当たり前ですが刃物という危険物なので、一般ごみとしてそのまま捨ててはいけません。

自治体ごとにゴミの出し方は決まっているので周知用のチラシやHPを参考にして捨てる日や時間を把握してください。捨てる時も回収の人がけがをしないよう、引っ越しの梱包の時のように刃を包みましょう。

刃を包んでいるからといってそのまま収集場所にポイッとおいてはいけません。透明・半透明のビニール袋に入れて捨てます。そしてはっきりとわかるように「包丁」「刃物」と記載しておくと親切です。

愛着のある包丁をゴミのように捨てるのが忍びない…という場合は「刃物供養」に出すことも検討してみてください。岐阜県の関市では毎年11月8日(いい刃物の日)に大規模な刃物供養を行っています。

郵送でも受け付けていますよ。また、刃物屋さんによっても鉄のリサイクル目的に包丁を引き取ってくれるところがあります。いずれにしても送るときは安全に梱包してくださいね。

【素朴な疑問】引っ越しで包丁を運ぶのは銃刀法違反にならないの?

銃刀法の第22条では「業務その他の正当な理由なく、刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物の携帯」を禁止しています。果物ナイフのような小さい刃物でも、調理に使うものは通常、刃渡り6cm以上ですから、確かに摘発対象にはなりますね。

ですが、引っ越しに関しては「業務その他の正当な理由」に該当します。そしてしっかりと刃の部分を包んで段ボール箱の中に入れているのであれば、すぐに取り出して誰かを傷つけることもできないと考えられます。

よって引っ越しで刃物を運ぶのは銃刀法違反にはなりえません。

ただし、すぐに外せるような包み方でカバンや車のダッシュボードに入れてあるような場合は、銃刀法違反の疑いを掛けられるかもしれません。

有名漫画家がキャンプ用にと助手席のコンソールボックス内にケースなしで入れておいた刃渡り8.5cmのアーミーナイフが職質で見つかり、逮捕されてしまったこともありました。ご注意ください。

引っ越し祝いとしておすすめの包丁3選

引っ越し祝いで包丁の贈り物は「未来を切り拓く」「災いを断ち切る」縁起物として喜ばれます。アマゾンで購入できる、お祝いにお勧めの包丁を3点紹介しますね。

楽天の「包丁 引越し祝い」一覧ページ

Amazonの「包丁 引越し祝い」一覧ページ

①Xenablloのセラミック包丁


1点目はXenablloのセラミック包丁。セラミックなのでさびにくくお手入れも簡単。流線型で握りやすいハンドルなので、力をいれすぎずに食材がススッとカットできます。ギフト用の高級感あふれるパッケージも贈り物に最適です。
Xenablloのセラミック包丁の詳細はこちら

②KEENSUNの刺身包丁


2点目はお魚好きの人に薦めたいKEENSUNの刺身包丁。よほどの釣り好きでもなければお刺身用の包丁は持っていませんよね。特別な一品として贈ってはいかがでしょう。シャープで洗練された見た目も美しい包丁です。
KEENSUNの刺身包丁の詳細はこちら

③下村工業のペティナイフ


3点目は下村工業のペティナイフ。手の小さい人にも使いやすいペティナイフですが、こちらのナイフは重心バランスがよく軽いのが特徴。燕三条の職人が本研ぎ刃付けを行うという、刃物技術は世界一と名高い日本製の強みも持ち合わせています。

刃の耐久性も高く、長く愛用できるペティナイフです。
下村工業のペティナイフの詳細はこちら

引越し祝いで包丁を贈る場合の注意点

包丁を贈る時の注意点をひとつ。

結婚披露宴に参加せず、結婚祝いと引っ越し祝い(新築祝い)をまとめて贈る場合には、包丁を選ぶのは慎重に。

包丁(刃物)には先に述べた良い意味合いのほかに「縁が切れる」も連想され、新婚夫婦には不吉だと考える人が結構な割合でいるからです。

持ち運びができる引っ越し時におすすめの包丁ケース3選

引っ越しの時には新聞紙やタオルで包丁を包むと紹介しましたが、包丁ケースを使っても大丈夫ですよ。おすすめのケースを3点紹介しますね。

楽天の「包丁ケース」一覧ページ

Amazonの「包丁ケース」一覧ページ

①藤次郎の帆布ナイフポケット


1つ目は藤次郎の帆布ナイフポケットです。複数サイズの包丁・ナイフをまとめて収納できるほか、刃が見えないように納められるので、けがの心配もなし。軽くて丈夫な生地で、水濡れにも意外と強いと、レビューでも高評価のアイテムです。
藤次郎の帆布ナイフポケットの詳細はこちら

②CAPTAIN STAGの包丁ケース


2つ目はCAPTAIN STAGの包丁ケース。鞘タイプになっています。厚さや形状によっては合わないこともありますが、コンパクトに刃を収納できます。ロックベルトがあるので中身もすっぽ抜けることがありません。海外に送る時は、刃物を鞘に収めていないと荷物として受け付けてくれないことがあるので、そういった時に特に重宝するケースです。
CAPTAIN STAGの包丁ケースの詳細はこちら

③YONIKの中華包丁用革製カバー


3点目はYONIKの中華包丁用革製カバーです。これまで紹介してきたケースは刃幅の大きな中華包丁は収納できませんでした。革製なのも高級感を感じさせます。ボタンが付いていて刃がすっぽ抜けないようになっている点も素晴らしいです。
YONIKの中華包丁用革製カバーの詳細はこちら

海外へ引っ越しの場合包丁は持っていける?注意点はある?

結論から言うと、海外への引っ越しの際に包丁は持っていけます。というより持って行った方がいいです!日本は刃物に関する技術は世界トップクラス。

外国のスーパーでさっと買えるレベルの包丁を使うと、切れ味が悪すぎてビックリしますよ(ドイツのゾーリンゲンやヘンケルスなど海外製でも素晴らしい切れ味の包丁も存在しますが、日本の安物の包丁よりも切れ味が劣るものが大半です)。

航空機で持ち込む場合には手荷物は不可。受託手荷物(スーツケースに入れて預ける)であれば可能です。スーツケースが乱雑に扱われても刃が飛び出ないようにしっかりと梱包する必要があります。以上、自分で持ち込む場合のお話。

運送業者を使って包丁を持ち出す場合は少し異なります。というのも業者によって刃物の扱いはまちまちだからです。航空便では受け付けてくれない業者もあります。その場合は船便を使うことになります。

引っ越しのような大量の荷物を運ぶのに船便は適しているのですが、なにせ到着に1~2か月かかるのがネックです(移住先の地域にもよります)。航空便(あるいは自分の荷物に入れて空輸)と船便で包丁の種類を分けておくとよいでしょう。

例えば日常的に使う三徳包丁やペティナイフは航空便で、使う頻度が低いと思われる刺身包丁・牡蠣用ナイフ、なくてもしばらくはしのげそうなチーズ用ナイフなどは航空便で、という風に。業者に任せる場合も、刃物で他の荷物や取り扱う人がけがをしないようにしっかり梱包しておかなくてはいけません。

なお、最新情報だとフィリピンへ送る場合は「条件付許容物品」となっており、鋭利な部分(刃)を鞘におさめなくてはいけません。

関連記事海外引越しの費用相場と高くなる理由、おすすめ格安引越し業者5選

関連記事

  1. 一人暮らしの引越し先でポケットWi-Fi(BroadWiMAX)が人気の理由9つ

  2. 【2024年】引越しの繁忙期の料金予想と引越しが安くなる方法

  3. 【28社比較】中・小規模オフィスの引っ越しで安い業者6選(事務所・法人向け)

  4. 引っ越し時のカーテンのありがちな失敗や注意点を全て解消!

  5. 引っ越しの靴のおすすめ荷造り方法や準備、注意点まとめ。

  6. 引越しに絶対使える!引っ越しの便利グッズ10選

  1. 【福岡市だと5,000円!?】引越しのヨシムラの口コミ裏情報

    2024.03.21

  2. 北海道(札幌)⇔福岡の引越し裏情報。安い業者+料金相場

    2024.03.10

  3. スモッカ賃貸の裏情報。キャッシュバックや口コミ、お祝い金まとめ

    2024.03.06

  4. t-net引越センターの口コミ裏情報。24,000円の引越し内容とは?

    2024.03.01

  5. 引越しが安い運送会社ランキング※引越し業者との違いやメリット紹介

    2024.02.22

  1. 【2024年完全版】引っ越し見積もり費用相場・料金目安※時期・人数・…

    2023.01.05

  2. 【比較表付】引っ越し単身パック全16種類を比較(料金・サイズ・サー…

    2022.10.15

  3. 【スマホ割・都道府県別】引越し先で最もおすすめのネット回線※最安…

    2022.04.07

  4. 洗濯機・冷蔵庫だけの引越しが一番安いのは?(ヤマト・赤帽・業者・…

    2021.06.17

  5. 東京の引越しで安い業者10選・費用相場・おすすめ大手業者ランキング

    2018.09.03