エール引越センターの口コミは最悪?【北海道札幌市の引越し業者】

この記事ではエール引越センターの口コミや引越しプラン、会社概要などを調査した記事になります。

またエール引越センターの引越し料金を安くする方法もご紹介しています。

ちなみに手っ取り早く引越し料金を安くしたいなら、一度の無料登録で条件に合った業者から一括で見積もりが取れる「引越し一括査定」がおすすめです♪

※8割以上が利用!人気の引越し一括査定2選

1、引越し侍【業界No.1の提携数】
業界最多の300社以上の中からアナタに合った激安な業者を選ぶことができます。東証プライム上場のエイチームが運営しているので安心して利用できます。
  • 業界最多!300社以上から最安値の業者を選択
  • 東証プライム上場の会社が運営していて安心
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(半額以下の値下げに成功)

利用率No.1!引越し侍はこちら

2、スーモ引越し【電話入力不要】
大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
  • 業界唯一!電話番号入力が任意
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(半額以下の値下げに成功)

電話入力不要!スーモ引越しはこちら

※エール引越センターは大阪のエール引越サービスとは違う引越し会社です。

エール引越センターの口コミ評判

当サイトで扱っている口コミはすべて利用者の本音の口コミです。したがって批判的な内容も中にはあると思いますが、それはあくまでも個人の意見でありその内容を当サイトで保証することはないのであらかじめご了承お願いいたします。悪い口コミも過去の出来事であり改善されている可能性もあるので参考程度にお考え下さい。

女性
女性

可もなく不可もなく

投稿者50歳女性
人数単身引越し
業者名エール引越センター
場所北海道札幌市から北海道伊達市の引っ越し
料金210,000円→78,000円

3月の繁忙期での引っ越しでした。引っ越し先は150キロほどの所で、トラックで混載便となりました。月末で見積もって頂いたところ、21万円とのことでしたが、3月半ばで見積もると7万円代まで下がりました。

値段はそれ以上値切ることをせず、お任せしました。後日、自宅に段ボールが届きました。大・中合わせて40枚です。

引っ越しの日、朝8時ころ、若くて元気の良いスタッフが家に来て、テキパキと仕事を始めました。荷物は新婚家庭並みに多いのですが、スタッフ2名で1時間くらいで荷積みが終わりました。そのトラックの後ろを追う形で私がついていきました。

現地に無事到着、荷物の搬入もスムースで特に問題はありませんでした。実は以前他の大手で引っ越しをして、かなり相場よりも安く対応も気持ちが良かったので、今回もそこにお願いしようと思ってました。

しかし3月はすべて埋まってしまったとのことで、泣く泣く?エール引越センターさんにお願いしたのですが、エールさんも感じの良い業者でした。

女性
女性

価格も対応もサービスも良かったです

投稿者31歳女性
人数1人
業者名エール引越しセンター
場所札幌市清田区から札幌市北区の引っ越し
料金18,000円→15,000円

引越は2月の上旬で、札幌市清田区から北区への引越でした。引越業者へ一括見積もりが出来るサイトへ登録し、一番早く連絡が来て対応も良く、且つ値段も安かったので、ここに決めました。

電話で荷物や時期などを伝えたところ、18,000円でどうですかと聞かれ、私は安すぎてビックリして「え?」と聞き返すと、先方は高いと思われたのか、15,000円ではどうですかと値引きしてくれたのでもちろんそれで決めました。

単身で、また洗濯機は売却していましたので大きい荷物はテレビ、ベッド、冷蔵庫、ソファー、電子レンジくらいしかありませんでした。15,000円と格安でオプションなどもつけていないのに大小5箱ずつのダンボールも付いていました。さらにダンボールを届けに来てくれた際に、前の引越で余ったのでということで食器の梱包材をサービスでつけてくれたのでとても助かりました。

引越当日は予定より少し早かったけど、だいたい時間通りに来てくれました。作業員の方は若いお兄ちゃんって感じのお二人で、価格も安くサービスも良いので実際の引越で多少不手際があっても目をつぶろうと思っていましたが、特に問題もなくベッドの解体から引越先での組み立てなどもしっかりやってくれました。

男性
男性

お手伝いは必須

投稿者30歳男性
人数運転手1人、手伝い男性2人女性1人、私の計4名
業者名エール引越センター
場所北海道富川町から北海道北広島市の引っ越し
料金27,000円

車で2時間くらいの距離の町に引っ越すのに、友人に薦められてエール引越センターを利用しました。2月末の繁忙期の引越しでしたが結果的にエール引越センターで引っ越して正解だったと思います。

見積もりは週末にも関わらずインターネット、メールを通して迅速に返答が来ました。その時の見積もりの金額と実際に払った金額が一緒だったのも良かったです。(27,000円)

エール引越センターの他にも日通に見積もりをお願いしたのですが、やはり大手なだけあって6万円も掛かるのと、日通のバイトをした経験がある友人の話によると、大手業者だからと言って引越し慣れている人が来るわけでなく2月3月はバイトを雇うので、プロというわけではないと言うアドバイスを受けて日通はやめました。

当日はトラックの運転手の方1名の他に、手伝いで男性2名、女性1名が来てくれました。

女性は中の掃除、手伝い男性2人が家具を次々と家の外に出す→運転手さんが積む順番を指示してトラックに積むという流れで行いました。

家具には大手業者ほどのものではないですが、ゴム生地の布がかぶせられるのと、床のぶつけやすいところや方向転換をするであろうところに毛布を敷いてくれました。

到着してからの流れも同様で、30分もかからず非常にスムーズでした。

手伝ってくれた友人にその後昼食をご馳走したのを含めてもお得に済んだと思います。

エール引越センターのツイッターの口コミピックアップ


エール引越センターのツイッターでどうつぶやかれているのか気になったのでツイートをまとめてみました。

エール引越センターのツイッターの口コミをもっと見る

エール引越センターの引越し費用・料金相場

単身引越し 二人の引越し 家族引越し
通常期※1 29,500円 49,500円 69,500円
繁忙期※2 55,500円 85,500円 104,500円

※1(1月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月)
※2(2月、3月、4月)  ※上表はおよその金額ですので参考値としてお考え下さい。

エール引越センターの特徴

北海道にお住まいで、お引越しを考えている方におすすめなのが「エール引越センター」です。

「エール引越センター」は北海道地域に根差した引越し業者であり、低価格できめ細やかなサービスを行っており、口コミでの評価も高くなっています。

引越しをするときに一番気になるのは、引っ越し料金でしょう。「エール引越センター」では、3月、4月を含めて一年を通じて低価格な引っ越しが可能となっています。

進学や就職などで、引越しが一番多くなる3月、4月は、ほかの時期と比べると引っ越し料金も格段に高くなります。なるべく安く料金を抑えたいと考えても、どこの引越し業者も高い金額で困る人も多いでしょう。

しかし、「エール引越センター」は地域に根差した引っ越し業者だからこそ、大手の業者と違い価格の変動を受けづらくなっており、繁忙期にも安く料金を抑えることができるのです。

あまり引越し料金が低いと、ちゃんと任せられるのか不安になることもあるかもしれません。ですが、心配は無用です。「エール引越センター」では、自社スタッフが最初から最後まで引っ越し作業に当たっています。また、引っ越しの際に家財道具が壊れた時には、最大で1,000万円の補償を約束しており、安心して引越しを頼むことができます。

こうした低価格と安心を可能としている点が、「エール引越センター」の大きな魅力の1つです。また、荷物の梱包から荷ほどき、部屋の掃除までまでお任せできることもおすすめポイントの1つです。

引越しの際に、荷物が多いと、どこから手をつけたらいいのか分からなくなることもあります。また、転居届の提出や、電気やガス、水道の停止など引っ越しの際には必要な手続きも多く、梱包や掃除の時間が取れないときもあるでしょう。そんなとき、「エール引越センター」では、「おまかせプラン」として荷物の梱包から荷ほどき、配送まで引越しスタッフにおまかせできます。

また、部屋の掃除をスタッフにお願いできるサポートもあります。浴室やトイレ、洗面台といった掃除の大変な水回りから、換気扇やレンジといった台所周りまでなかなか手の行き届かない場所を掃除してもらえるのは、何かと忙しい引越し時にはありがたいサービスではないでしょうか。

このように、「エール引越センター」は低価格・安心・きめ細やかなサポートを売りとしています。大手の引っ越し業者さんにはない魅力を持った引っ越し業者なのです。

エール引越センターの引っ越し料金が安くなる方法


引っ越しの際に一番ネックとなるのが引っ越し料金です。できることならなるべく安く済ませたいですよね。
そのようなときには、複数の引っ越し業者に見積もりを依頼することが重要となります。

同時に、複数の引っ越し業者に見積もりを依頼するときに便利なのが、無料の「引っ越し一括見積もり」のサイトです。必要な情報を入力するだけで、簡単に効率的に引っ越し業者を探すことができます。

ところで、複数の引っ越し業者に見積もりを依頼するメリットは2つあります。

1つ目は、多くの引っ越し業者を比較することで、安い業者を見つけることができる点です。周りの評判でこの業者は安いとなっていても、それぞれのケースごとに価格は異なってきます。また、3月や4月の繁忙期には、トラックの便が埋まってしまい、通常の価格より高くなる場合もあります。

そこで、様々な業者に見積もりをお願いすることで、自分のケースではどの業者がいちばん安いのか検討することができるのです。

2つ目のメリットは、もし業者から提示された価格に納得がいかないとき、他社の価格を提示することで値下げしてくれる可能性がある点です。

引っ越し業に見積もりを依頼した際、業者の方から他社に見積もりを頼んだか、また、提示された価格はいくらだったか聞かれることがあります。

そこで、他社の価格が低かったり、同じくらいの価格だったとき、値下げしてくれることもあります。

もちろん、これは業者の方の厚意によるものなので、すべてのケースで当てはまるものではありません。しかし、安くなる可能性もあるため、それぞれの見積額を頭に入れながら交渉してみるのもいいと思います。

※8割以上が利用!人気の引越し一括査定2選

1、引越し侍【業界No.1の提携数】
業界最多の300社以上の中からアナタに合った激安な業者を選ぶことができます。東証プライム上場のエイチームが運営しているので安心して利用できます。
  • 業界最多!300社以上から最安値の業者を選択
  • 東証プライム上場の会社が運営していて安心
  • 管理人の実例:78,200円→35,000円(半額以下の値下げに成功)

利用率No.1!引越し侍はこちら

2、スーモ引越し【電話入力不要】
大手リクルートが提供している「SUUMO引越し見積もり」は業界唯一の電話入力が任意になっています。電話対応が面倒な人や見積もりメールでとりあえず比較したい人向けです。
  • 業界唯一!電話番号入力が任意
  • 大手のリクルートが運営
  • 管理人の実例:85,000円→42,000円(半額以下の値下げに成功)

電話入力不要!スーモ引越しはこちら

エール引越センターのサービス・引越しプラン・総合評価

エール引越センターの基本サービス

段ボール あり その他梱包資材 あり
ガムテープ あり 養生 あり
布団袋 あり ハンガーボックス あり
盗聴器調査 なし 引っ越し保険 あり(1000万円まで)

エール引越センターの引越しプラン・オプションサービス

おまかせプラン 引越し業務だけでなく、面倒な荷造りや荷解きもセットになっておまかせできるプランです。
大物限定プラン 冷蔵庫や洗濯機などの大型家電のみを格安で配送してもらうことができるプランです。
シングルプラン 一人暮らしをされる方向けの、少ない荷物を格安で配送してもらうことのできるプランです。
オプション 各種電気工事、ハウスクリーニング、車・バイクの輸送、荷造り・荷解きスタッフサービス、不用品引き取り、ピアノの引越しサービス
キャンセル料 標準引越運送約款に準じる
※引越しキャンセル料について

エール引越センターの会社概要

株式会社名(屋号) 株式会社エールリレーション
本社所在地 〒007-0837北海道札幌市東区北37条東27丁目6-3
電話番号(フリーダイヤル) 0120-05-7777 (営業時間:)
営業エリア 北海道
設立日(創業) 2014年06月
免許番号 北自貨第66号
代表者名 佐藤貴友

参考元:エール引越センターホームページ

関連記事

  1. ハロー引越センター料金が半額!?口コミ評判・見積もり費用相場

  2. リライト引越センターの口コミ評判を調べてみた。安くなる方法も紹介!

  3. sss(スリーエス)引越センターは安いのか?口コミや見積もり料金を調べてみた。

  4. 【岐阜・愛知】ティーエスシー引越センターの評判は悪い?良い?

  5. 中村引越センターのガチ口コミ!福岡・長崎・大分の離島引越し業者

  6. 人力引越社の口コミが悪いか調べてみた。関東・関西の引越し業者

  1. 【裏技付】小田原市の引っ越し|安い引越し業者や手続き・役立ち情…

    2023.06.05

  2. 【解決】引越しの住民税の全て|納付場所や会社員・個人の手続きま…

    2023.06.04

  3. 京都⇔神奈川(横浜市)の引越し見積もり料金が半額!?安い業者とお得…

    2023.05.25

  4. 引っ越し祝いのお返し(内祝い)の金額相場と熨斗マナーとおすすめ商品

    2023.05.17

  5. 話題の引越し見積もりメタサーチサイトがヤバイ理由を説明するね。

    2023.05.10

  1. 【2023年完全版】引っ越し見積もり費用相場・料金目安※時期・人数・…

    2023.01.05

  2. 【比較表付】引っ越し単身パック全16種類を比較(料金・サイズ・サー…

    2022.10.15

  3. 【スマホ割・都道府県別】引越し先で最もおすすめのネット回線※最安…

    2022.04.07

  4. 東京の引越しで安い業者10選・費用相場・おすすめ大手業者ランキング

    2018.09.03

  5. 2023年2月の引越しが半額!?料金相場・格安裏技体験談・賃貸物件

    2018.06.08