日本は地震大国と呼ばれるように、天災は忘れなくてもやってくるような国です。そのため、耐震に対する意識は高く、ホームセンターを覗いてみると数多くの耐震グッズが揃っています。
中でも耐震マットは、つっかえ棒や固定ベルトなどの本格的な耐震グッズに比べると安価で見た目の点から見てもインテリアに影響を与えないなどの理由で、導入を考えている人も多いでしょう。
公的な防災施設でも推奨されているとおり、効果は期待できそうです。このように気楽に用意できる耐震マットですが、本当に効果はあるのでしょうか。
この記事では最近話題の「耐震マット」についての評判や注意点などを調べました。
目次
耐震マットって効果ある?利用者の評判を調べてみた。
まず、実際に24型の薄型テレビに設置した人の話ですと、震度4程度の地震ではびくともせずに、安心できたという声があります。メーカーによっては、震度7まで対応可能とされていますが、固定器具と併用するとさらに効果が倍増します。
なお、耐震マットには5~7年ほどの寿命があるので、頃合を見て取り替えることを忘れないようにしましょう。
テレビが届いた^ ^
やっぱり4kは綺麗だな〜耐震マットかわなくては
— くろたんこ (@kurotanrikutan) 2018年3月30日
そいやあたい、ここ十年で買った大きい棚とか冷蔵庫とか、一応全部耐震マットみたいなのだけは噛ませてるんだけど、噛ませてる方が幾分ガタガタしなかったわよ。
— 御厨せいら/かいちょー (@mikuriya_s) 2016年4月23日
そういえば耐震マットのおかげで
本棚とタンスと冷蔵庫は倒れてなかった!
すげー。備え大事だなぁ
何故食器棚に使わなかったのだ私(笑)— なのか (@wk_s2_4) 2016年4月14日
今日地震速報が鳴ったときに、あっテレビ死んだって思ったよね。耐震マット貼り忘れてたからさ…。
— mani (@manifestgelw) 2018年1月5日
耐震マットを取りあえず大理石ボードに張ってガタツキはなくなったものの経年劣化で溶けるかもというのも小耳に挟んだので、別の何か考えないとなあ。百均(セリア)だからホームセンターで買えるのより寿命短い可能性あるよねえ。
— タイタスおじさん (@TW6_JS_Titus) May 19, 2019
100均(ダイソー等)の耐震マットはやっぱり微妙?
耐震マットは100円ショップ(100均)でも販売しています。100円で命を守る手段が買えると思うと、これ以上ない買い物のようにも思えます。見た目はメーカー製と変わらず一見効果がありそうにも思えます。
しかし、100均の他のグッズと同様、その効果には疑問符が付くでしょう。確かに、メーカーで販売しているものと違い、パッケージに耐震試験認定等の表記がないものもあり、耐震能力がどれだけ保障されているのか未知数となっています。
また1000円近くする製品に比べて粘着力が高すぎること、弾力性に乏しいこともあり本格的に家具の耐震を考えているという人より、気休め程度にあればよい人や、固定器具の補助程度と考えたほうがいいかもしれません。
【新生活特集】ダイソー/耐震マットhttps://t.co/i5EnGVdFOD
こんなのでも、あるとないとでは大違い
#ダイソー #地震 #耐震pic.twitter.com/8vxgnWsDZ6— 100円図鑑 (@100yen_zukan_) 2018年4月9日
カゴのやつではないんですが少しでも軽減するためにです 耐震グッズですよー 耐震ジェルとか耐震マットなどですよー 100均のはダメですねー やっぱり少しでもいいやつの方がですねー でもカゴとるときは少し大変です 粘着性があるので
— まきゅ オカメインコLOVE (@makyurainbow) 2018年4月8日
耐震マットの付け方・はがし方の注意点!!
耐震マットは正しい設置方法を守ることによって、初めて効果が生まれます。つけ方は簡単で、取り付けたい家具の底面に取り付けます。単純な四角形な家具の場合、四隅に貼り付けておけば最低限の効果が発揮できます。大きめの家具には、6枚、8枚と増やしておくのがよいでしょう。
また、複雑な形の家具に取り付ける場合は、バランスよく貼り付ける事が大切です。注意したいのは、ベニヤ板のようなボソボソしている素材やフローリング加工がされている床に設置した場合です。
これらは耐震マットの粘着力を下げてしまいます。それに加えて耐荷重を超えるような重い家具に使用した場合も本来の効果が期待できません。
逆に引越しや家具の配置換えで剥がしたい場合ですが、力づくで剥がそうとすると床や家具の傷や塗装が剥がれる原因となります。
その時は、ヘラや使わなくなったポイントカード等を水で濡らし、マットと床(家具)の間に挿入すると、簡単に剥がすことができます。ただし、あまりにも水分が多すぎるとマットの寿命が縮むので剥がしたあとは良く水気を落としてください。
つかれた……おわった……はぁ〜
アース線とネジみてさっぱりだったけど恐る恐る繋いだら普通にできた…よかった……
冷蔵庫の下に耐震マット敷くの忘れてて一人で持ち上げていれて重すぎ……— さあこ (@suchandayolove) 2014年10月31日
裏技!?ヒールやパンプスに耐震マットを入れると足の痛みが消える!
あるグッズが想定された本来の使い方と違う使い方をされるのはよくある話ですが、耐震マットも例外ではありません。ヒールやパンプスを長時間履きつづけていることによる足が辛さの対策に、耐震マットを使っている人も多いようです。
確かに、耐震マットの粘着力と弾力は下手なクッションより効果が高そうです。ネット上では実際に「ヒールでも走れる」「痛みが劇的に改善した」との声も挙がっています。
特にお勧めは、つま先と土踏まずの部分の2箇所同時に取り付けることです。こうすれば、前のめりに滑らずになりますし、土踏まずへはグニグニした感覚も心地よいです。もちろん、靴下やストッキングは脱いで素足での着用が基本です。洗えば何回か使えるのも大きなポイントですね。
百均で耐震マット4×4 4枚入りが売ってるのでハイヒール👠の土踏まず辺りに貼り付けて(自分の足と相談して下さいね)つま先側に足がつんのめらない様にすれば少しは痛み軽減出来るかもです(๑˃̵ᴗ˂̵)
— captain zepp (@captain_zeeeppp) 2018年4月10日
お疲れ様でした!
近々またパンプスの出番があるかと、痛い理由が前滑りかどうかがわかりませんが、百均の耐震マット(テレビとか乗せる奴)を中に貼ると凄い楽ですよ😃
— *373*(みなみ) (@x3_7_3x) 2018年4月10日
ヒールに耐震マット貼ったら快適すぎて何でもっと早くに調べなかったんだろうってなってる pic.twitter.com/p7PmDbNVWC
— 瑠妃 (@S_Geranium_) 2018年4月9日